RAKU SPA 1010 Kanda
RAKU SPA 1010 Kanda things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
RAKU SPA 1010 Kanda
Tala
192
This is a nice sento. We walked here from our hotel in Akihabara and it was a nice way to spend the 6 am hour. We went at 6 am on a Saturday and it was busy! You put your shoes in the locker first and then talk to the people at the front desk. You can rent your towel here and then go to the locker room to change. In the women’s side, there are lockers to put your stuff in and a room with moisturizing lotion and a hairdryer. You have access to three pools (small hot pool, big medium temp pool, and small cold pool). There is also a sauna for an extra charge. On another floor, there’s a nice restaurant/lounge area to relax in. Overall, a nice place to hang out at!
J K
00
2025年3月休日コラボ中。入場制限あり(Googleマップでも混雑表示)コラボなしの時の方が空いてそう。一部の自販機飲料は現金必要。 ○入場 入場制限時は入り口前に「入場制限してます」の看板があり、タッチパネルで整理券番号を発行。順番が来るまで中に入れず外で待つ。男性、女性、男女間ペアで制限を割り振ってる。 整理券にあるQRコードでLINE登録すると順番待ち状況がスマホでも分かる。 入場制限してるとロッカーや洗い場が混雑している。洗い場が順番待ちになることもある。 食事エリアやマンガエリアは広いので入場制限してても座るところがあった。 入場制限が解除されると「混雑してます」看板に変わっていた。 ○利用者 スパ目的の人、コラボ目当ての女性、男性ランナー、地元の方と思われるお年寄りなどで、こどもや家族連れは少なかった。 ○設備 前の銭湯の室内を全面リニューアル。外観はレトロだけど、室内は落ち着いた雰囲気でおしゃれで快適。フロアが4階に分かれててもエレベーターと階段があるので、行き来にストレスはなし。 階段が広い分少し肌寒くて、靴下を履いたり、上着を羽織るといいかも。 地下にリラクゼーションエリアと深夜に使える女性専用エリアがある。 ○脱衣所 脱衣所の通路が狭い。 特に奥の正方形扉の小さいロッカーは四段になってるので、人が多いと使い方にくい。 浴場手前のドライヤーエリアの裏の見えにくいところにロッカーがあるので、そこは空いてた。 ○お風呂場 こちらも広くはない。 洗い場がが8つと少ない。シャンプーは、POLA。 お風呂は3つ。サウナ小さめ。 38度の炭酸のお湯。42度の日替わり湯。水風呂。 ぬるめのお湯だけ広めのお風呂。日替わり湯も水風呂も小さなお風呂。 ○食事エリア 食事の人専用エリアの手前に、食事を注文しなくても使えるテーブルと椅子のスペースあり。 ビン入り飲料などはここの階の自動販売機で販売。 食事専用エリアに大きなスクリーンが二つあり、TVとスポーツ映像が流れる。 席の間隔が狭くないので快適。 ドリンクバーはない。 ○マンガエリア 冊数が多い。新しいマンガも揃っていて、選びやすい棚にある。少し古いマンガは、奥のエリアにあり、混雑しているときは、棚の前に人が寝転んで座っていて選びにくい場所もある。 棚にあるQRコードで商品を読み取って、本の場所の検索ができる。マンガ以外に読み物の本も少しあるのがいい。 ソフトドリンク、アルコール、お菓子、パンの自動販売機。現金100円で買えるカップタイプのコーヒーがある。 ○決済 都度払いと後払いの併用。 食事は靴箱キーにひも付けて後払い。自動販売機の決済は通常の都度払い。電子マネー対応の自動販売機もあるけれど、ビン入り飲料は現金のみ。 ○レンタル iPhone、Androidの充電ケーブルを借りて、充電できる。 ○コラボ 外ののぼり、中の階段や踊り場のポスター、2階食事エリアにパネルとのぼり、3階お風呂エリア廊下にのぼり、そして、お風呂場にもポスター!とキャラ説明。あちこちに掲示がある。 RAKUSUPAコース専用の4階にはコラボ要素は見当たらず。 グッズは、受付前にあり、受付時にのみ購入可能。
syaoronpao
00
外観は普通の銭湯だけれど 細部にこだわった空間 癒し・ワーク・交流の要素をバランスよく組み合わせた、都会のオアシスをコンセプトとした RAKUSPA1010神田さん❣️ ♨️銭湯コース(3時間) 大人 550円 中人 200円 小人 100円 ♨️サウナコース(3時間) 平日 1220円 土日祝 1340円 ♨️RAKU SPA コース(10時間) 11:00~翌8:00(最終受付 翌7:00) 平日 2020円 土日祝 2340円 ➕深夜割増 (翌1:00~翌5:00) 平日 2000円 金土祝前日 2500円 フェイスタオル、バスタオル、館内着は料金込み✨ 今回私は、21:00~翌07:00 の RAKU SPA コースを体験させていただきました! 館内全施設、サウナが利用できます❣️ まずは、冷えた体を温めようと極楽湯へ! 21:30でしたが、めちゃくちゃ混んでました💦シャワー待ちする行列ができるほど。 極楽湯は4種類!! 炭酸の湯 しゅわしゅわの炭酸泉!! 38℃て温泉としては低めですが、じっくり湯船につかれるので血行がよくなりました❣️ お肌もしっとりしたような❣️ 日替わりの湯 ハイキューのユニフォームの色をモチーフにした赤い温泉になってました♨️ いい香りがしたなー!こちらは熱めに設定。 水風呂 キンキンに冷えた水風呂!!毛穴がキュッと閉まる感じ! サウナ 遠赤外線の効果が皮膚の奥まで浸透。毛穴を開き、身体の老廃物を汗と一緒に洗い流しスッキリ❣️ 温⇄冷 を繰り返すことで自律神経やもろもろ整った感覚がありました❣️ RAKU SPA コース限定! お風呂でリフレッシュした後は、 6,000冊以上のコミック・雑誌を常設してあるフロア内で、 ハンモックで揺られながらコミックを読みあさったり、 座り心地のいいソファーで寝転んだり。まったり過ごしました! 全館Wi-Fi対応! コワーキングスペースで編集作業もはかどりました❣️ 24時間明るく音楽がかかっているので、アイマスクと耳栓をもらえました。 ブランケットの貸出があるのごろ寝をしてウトウト~ 熟睡はできないけど笑笑 朝風呂はすいていて、のんびり入れました!! 朝から整いスッキリ✨ 今回利用しませんでしたが、 お食事やリラグゼーションも充実!! 手軽にお風呂やサウナだけの利用や、コワーキングスペースやダイニング&パブなどでの長時間利用といった多様な滞在スタイルで、朝まで質の高い時間を楽しめます! RAKUSPA1010神田 東京都千代田区神田淡路町2-9-9 どこの駅からも近いのがいい! JR中央線・総武線「御茶ノ水駅」聖橋口より徒歩5分 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」B2出口より徒歩5分 東京メトロ丸の内線「淡路町駅」A5出口より徒歩5分 都営新宿線「小川町駅」A5出口より徒歩5分 #取材協力 #神田宿泊#神田銭湯 #リポスパ#サウナ飯#駅近#おしゃれ#お風呂#神田サウナ #お茶の水風呂 #おばさんぽ #ぶらり旅 #おひとりさま #おひとりさまの楽しみ方 #ソロ活 #温活
K A
00
コラボ目当てで行く人は重要な事を言うので自分の口コミをちゃんと見た方が良いですね。まずお店は、自転車駐車場しかありません自転車は止める台数も少ない。バイク、車で行く人は近くを調べてから行くといいです。お店に入ったらまず靴をすぐ脱ぐ感じですね、スリッパはないっぽいので靴下か裸足ですね、靴下が汚れるのが嫌な人は予備の靴下を持って行ったほうが良いです。下駄箱に靴をいれて鍵を取ります、このカギが受付と支払いのカギになります、2Fのレストランもこのカギでチップを読み取る感じですね。そして受付をするときしっかりどのコースに入るのか言いましょうそれとツイッターでフォローとリツイートすると貰えるポストカードがあるのでそれも忘れずに見せましょうなので携帯はツイッターの画面が直ぐに出せるようにしておきましょう。 受付の人はかなり淡々としてるので滅茶苦茶愛想が言いわけではないので期待しないほうがいいですそれに新人さんもいるのでコラボの内容を下調べしてから行った方が良いです。コラボグッズはお店の中に入ってしまうと買えません的な事を言ってたので受付を済ませたら一番最初に買い物をしましょう。初めての人はここ利用するの初めてなんですと言うのが一番無難ですね。思ってる以上に店員さんは事務対応なので色々丁寧に説明してくれるわけでもないです、でも態度が悪いわけではない。 ここでポイントなのが荷物が多い人は受付の左にロッカーがあるのでそこに入れて館内上がった方が良いです。ただ財布と携帯と鍵は絶対に忘れないように、特にカギは絶対に入れないでください。そして館内は階段で2階にあがる事をお勧めします。そこでリコリコの絵が色々貼ってあるので写真を撮りながら階段を上がりましょう、たしか4階まで絵が続くので撮り終えたら下がって2Fのレストラン風の食堂に入ったら直ぐリコリコのパネルがあるので写真をとりましょう。そしたら先に席の確保をしてから注文しに行って下さい。食堂の受付は入って中央左にカウンターがあります、そこでコラボの注文ができます支払いは鍵で読み取ります。ここでさらにポイントなのが支払いはすべて最後に一括で1Fの受付でするので今いくら使ってるのか分からないので計算しながら注文したほうがいいですよ。 自分は540円くらいの3時間コースで入ったので満喫感覚でのんびり過ごしてました。慣れれば結構いい場所かもと思った。お風呂は思ってるより狭いらしいのでお風呂利用はまあ入らなくても良いかなと。レストラン結構人の出入りが多かったりするので注文は空いてたらさっさとしたほうが良いですよ混むと結構厄介かも。帰りは受つのレジが一つしかないっぽいので財布は直ぐに出せるように準備してた方が良いですよ、直ぐお客さんが並ぶ可能性があるのでそこでもたついてると微妙な空気になるので。初めてスーパー銭湯的な所に来たけど、漫画喫茶見たいな雰囲気なんだなと満喫に慣れてる人だと直ぐになるほどこんな感じねと簡単に馴染めるかなとそんな感覚で行くと良いですよ。
不思議なつんでれ
00
江戸遊に行って、ミーティングのない金曜日に、コワーキングスペースのあるサウナに行くことの満足感が忘れられなくて、知り合いをお誘いして、今日はRAKU SPA神田へ。 ちょうど呪術廻戦のタイアップをしてる期間のようで、店の前にはファンと思われる女性客などが、キャッキャしていて、一般のサウナとは乗っけから客層の違いに驚く。 中に入ると、受付から何まで狭い。 チェックインを済ませてから、3階に上がったらところにあるロッカールームは、もうバングラデシュの人口密度のような感じで、一つ一つのロッカールームも狭いし、完全に需要と供給のバランスが取れてない日本代表候補。 館内着に着替え終わってからは、平日で仕事もあったので4階のコワーキングスペースへ。 うってかわって、広くて、綺麗でオシャレで空間。 仕事に勤しんでる人もいれば、ひたすらくつろいで漫画を読んでいる人もいる。 素晴らしい環境で、最高だ。 一点、自販機とコーヒーメーカーが現金じゃないと買えない点は要注意で、小銭を持ち歩く必要あり。 ちゃんと仕切りや電源もある、しっかりスペースのある座席を確保して仕事に勤しむ。 江戸遊と違って、完全なコワーキングスペースではないので、電話をする人もいれば、話している人もいる。私語厳禁な環境ではない点はそれはそれで居心地は良い。 3時間ほど仕事をし、いよいよ浴室へ。 コワーキングスペースとのギャップに驚く。 とにかく狭い。 ここもバングラデシュの人口密度。 浴室全体が狭くて、それでいて呪術廻戦タイアップ効果で平日昼間から人が多く、なによりサ室が詰め詰めで10人未満くらいしか座れるスペースがなく、ぎゅうぎゅう状態。 温度設定は問題ないけど、とにかく狭いのでもったいない。 そして、肝心の水風呂もとにかく狭い。これについては、足を伸ばせる人は3人くらいのレベルで、体操座りしてなんとか5人くらい入れるレベル。人の入れ代わりがあるので目を瞑ってリラックスできるような感じでは到底ない。 露天風呂はないので外気浴できる箇所がなく、この狭さなのでととのうための椅子も少ない。なので、湯船の淵に座ってる人が結構いる。 3ターンして、サ室の温度や水風呂も快適ではあるので気持ちいいが、肝心のととのいは訪れない。 4階のスペースは完璧が故に、この風呂場とロッカールームの狭さはもったいない。 それでいて、鬼滅の刃や呪術廻戦のタイアップをしてひたすら人を呼び込んでるので、極楽湯の商売っ気が出てしまっている。 広ければ完璧なので、ぜひ施設を拡充することを期待したい。
Yoshikazu Kato
00
Nearby Attractions Of RAKU SPA 1010 Kanda
Kanda Shrine
Animate Akihabara
Akihabara Electric Town
Tokyo Free Walking Tour - Tokyo Localized
Mandarake Complex
Akihabara Station
e-Earphones
Akihabara UDX
Usagiya
Melonbooks Akihabara 1st Store

Kanda Shrine
4.4
(9.1K)
Click for details

Animate Akihabara
4.2
(5K)
Click for details

Akihabara Electric Town
4.5
(2.7K)
Click for details

Tokyo Free Walking Tour - Tokyo Localized
5.0
(2K)
Click for details
Nearby Restaurants Of RAKU SPA 1010 Kanda
Gyukatsu Ichi Ni San
Owl Cafe Tokyo
Gyukatsu Motomura (Akihabara Branch)
Roast Beef Ōno Akihabara
Karashibi Miso Ramen Kikanbō Kanda Honten
Maidreamin Akihabara LIVE RESTAURANT Heaven's Gate
Curry Bondy
Meat Winery Akihabara
Maidreamin Akihabara Main Store
GYUKATSU Kyoto Katsugyu Akihabara Store

Gyukatsu Ichi Ni San
4.8
(5.2K)
Click for details

Owl Cafe Tokyo
4.9
(3.6K)
$$
Click for details

Gyukatsu Motomura (Akihabara Branch)
4.8
(2.5K)
Click for details

Roast Beef Ōno Akihabara
4.6
(2.4K)
Click for details
Basic Info
Address
2 Chome-9-9 Kanda Awajicho, Chiyoda City, Tokyo 101-0063, Japan
Map
Phone
+81 3-5207-2683
Call
Website
rakuspa.com
Visit
Reviews
Overview
3.5
(1.2K reviews)
Ratings & Description
relaxation
cultural
family friendly
accessibility
luxury
attractions: Kanda Shrine, Animate Akihabara, Akihabara Electric Town, Tokyo Free Walking Tour - Tokyo Localized, Mandarake Complex, Akihabara Station, e-Earphones, Akihabara UDX, Usagiya, Melonbooks Akihabara 1st Store, restaurants: Gyukatsu Ichi Ni San, Owl Cafe Tokyo, Gyukatsu Motomura (Akihabara Branch), Roast Beef Ōno Akihabara, Karashibi Miso Ramen Kikanbō Kanda Honten, Maidreamin Akihabara LIVE RESTAURANT Heaven's Gate, Curry Bondy, Meat Winery Akihabara, Maidreamin Akihabara Main Store, GYUKATSU Kyoto Katsugyu Akihabara Store

- Please manually select your location for better experience