Josui
Josui things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Relaxed ramen shop in an unadorned space with counter seats serving traditional noodle soups.
attractions: Tokugawa Park, The Tokugawa Art Museum, Cultural Path Futaba Museum, Kenchū-ji, Katayama Hachiman Shrine, Nagoya Ceramics Exhibition Hall, Akatsukashinmeisha, Tokugen-ji Temple, Katayama Shrine, Hoyu Hair Color Museum, restaurants: Ozone Onsen Yu no Shiro, Unafuji Shirakabe Bettei, 岩正, Unagi nishimoto, らあめん工房 雪濃湯, Japanese Black cattle bone ramen GyuuJiro, らあめん専門店 陣屋, Kisoji Tokugawa, ガーデンレストラン徳川園, Maruaki Ozone
Ratings
Description
Relaxed ramen shop in an unadorned space with counter seats serving traditional noodle soups.
Plan your stay
Posts
2023年9月 本日は休み😄。以前から行ってみたかった塩ラーメン🍜で有名な名古屋市東区徳川町にある如水(じょすい)さんに行ってきました。 思ったより遠く13時頃に到着。駐車場は10台ほどありますが停める位置、分かりにくいですね~😥。まず駐車場の地図らしきものが近くに2枚ありますが、店の見てる向きが違うのでどっちから見ての駐車場なのか混乱します?さらに停めていいとこに上から紙が貼って、それが剥がれかけているので、停めていいのか停めていけないのか、分かりにくかったです。立て看板が立ってる場所があったのでとりあえずそこに停めましたが、おそらく大丈夫だったと思います😅。店内に向かうと店内の換気扇からラーメンの匂いが吹き出してます。その匂いでラーメンモードに突入しました😄。 店内の外は人がいなかったので並んではいないかと思ったら、中に行列が出来てました。しかもかなり人います😳。客席は全てカウンターとなります。足元には荷物入れあるので少し窮屈にはなりますけど、荷物入れがあるのは女性の方にとっても助かりますよね。 待ち席の椅子に座ると店員さんがメニューを渡してくれます。今回は迷うことなく、塩ラーメン一択です。せっかく来たので全部乗せの大盛りにしました。店員さん達は元気があっていいですね。教育が行き渡っているように感じました。 店内の待ち席に座って約20分程でカウンター席に座れました。人気店でこの時間が長いか短いかよく分かりませんでしたが、人がいる割にはラーメン食べてすぐに出てくので回転は早いかと思います。ただ、忙しいリーマンにとっての待ち時間20分はきついですね😅。 席に着くと5分程で塩ラーメン出てきました。全部乗せですが、緑の物がないので暖色のラーメンとなってますね。スープを飲んでみるとあっさりしながらも深みのある塩スープ。美味いですね😄。麺は九州豚骨とかで使われるような細麺です。すすってみると、歯ごたえあります。 メンマ好きなのですがメンマが3本しか入ってなかったのは残念です😅。チャーシューは低温調理ではなさそうです。煮込んである感じでいい感じに弾力あり美味いです。でも、1口食べた時にチャーシューが冷たかったのは残念ですね😥。温めたチャーシュー乗せて欲しいです。後は個人的に脂肪があまり得意ではないので、4枚分のチャーシューの脂肪を食べるのは少しキツかったですね😅。美味しいんですけどね😅。煮卵は半熟加減もいい塩梅です。しっかりスープまで飲み干して店を後にしました。今回はご飯系はやめましたが、色んなミニ丼もいくつかあるので余裕がある方はそちらもどうぞ😄。 他の種類のラーメンも気になるので、なかなか来れないですが、また近くに寄った時は、来たいお店ですね。ご馳走様でした😋🙏
7676
00
had to wait quite some time in line but it was totally worth it. no english menu so plan accordingly. fun atmosphere where you can see everything going on in the kitchen. the noodles were perfect, the broth was rich and tasty. the pork soft and flavorful. the egg was nice and jammy. i would definitely recommend this place, and i would certainly come back.
Tomas GomezTomas Gomez
00
少し日本語が下に書いてあります。 Japanese written in the below. Tried their 塩香りそば with チャーシュー, (Salt kaori-soba with braised pork belly). The noodles were perfectly firm for thin noodles, and the チャーシュー was really juicy. The broth was nice, but most of the garlic flavor sinked down to the bottom. However, I would recommend getting their actual ramen or their つけ麺 (prices don't differ much), as they looked tastier. I might come back to try. Fun fact: this same ramen chain happens to have a branch in Los Angeles, and there was a pretty short line of about ~7 minutes before I was able to sit and eat. Overall, I think it was a good experience to eat at this place. ー 塩香りそば(チャーシュー付き)を食べてみました。麺の硬さは完璧だと思って、チャーシューもジューシーでした。だし汁もちょうど美味しかったけど、にんにくのパンチが奥底に見つけました。フィリピン人としてパンチが好きですね。 しかし、実際にラーメンかつけ麺とかを食べた方が良いと思っております。美味しそうでしたので、後は値段がほとんど同じですね。また今度そのためにもう一度食べに行きたいなぁって思っております。 別にこちらのラーメン屋さんがロスアンゼルスに店もあるし、だから有名だとおもってるんですけど、今回は初めて聞いたことあります。入るから席までには少し7分ぐらい待っていました。 全体的にいい経験だと思います。
Caleb Johann CandelariaCaleb Johann Candelaria
30
帰り道沿いで食べログの点数が高かったため、如水に金曜日の22時前に初訪問。 店内はラーメン店としては広めの店内で、オープンキッチンを囲むようにカウンター席がずられとあり、店内壁側には行列待ち用のベンチに20人前後の行列?? 並んでいる際に注文品の確認があったため、ベーシックな塩チャーシュー ¥1,080-を注文。 席に着席までは入店後、30分程度で席に...。 ■塩チャーシュー麺について ラーメンの提供までは約5分前後?? 豚バラのチャーシューが5枚と細先メンマが数本のシンプルなラーメンにまとめられている印象。 スープからいただくと、トリプルスープのブレンドで鶏の旨味と豚骨をベースに節や昆布系で取った出汁をブレンドしているような印象で... どのスープもしっかりと旨味を感じられ、旨くどのスープの良さも活かしてまとめられているスープなのかな?? という印象を感じました。 気になる点としては、ちょっと塩だれの塩分濃度が高め?? なのかなと思いました。 麺については、細麺の低下水のストレート麺で、豚骨ラーメンや煮干しラーメンでなく、低加水のポキポキ麺は珍しいな...という印象が第1印象に感じました。 加水率が低めのためか、適度にスープを吸ってスープとの組み合わせは悪くないかと思いますが、自分は比較的あっていないのかな?? と感じました。 豚チャーシューはたまたまかもしれませんが、脂身を占めている割合が多く、少しチャーシューが諄いのかな...と感じました。 麺とスープの組み合わせには驚きでしたが、都内などのラーメンと比べるとそこまでインパクトも強くなく、個人的にはちょっと微妙だった印象に感じました。 ご馳走さまでした。
JunyaJunya
40
▪️店名 【ラーメン専門店 徳川町 如水】 ▪️評価 食べログ3.73(2023年6月時点) 食べログラーメンTOKYO百名店(2018-2022) 愛知県食べログ百名店巡りの1軒目はこちら! 名古屋で塩ラーメンと言えば如水さんが有名との事。 17時45分頃訪問。 待ちは3名、店内に座って待てるスペースがあった為冷房が効いた部屋で快適に待てました。 17時55分頃席へ。 ✂︎┈┈┈┈┈┈注文したもの┈┈┈┈┈┈ ☑︎ 塩@ 830 ✂︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 店内は広く、テーブルはないもののカウンターが17席あり家族連れも目立ちました。 ラーメンは席についてから5分ほどで着丼。 黄金色で潤沢な油を纏ったスープ。 スープはアタック中程度、鶏、豚、煮干し、節系の魚介出汁など様々な出汁を使用した無化調スープで何かが特殊する事はありませんが分厚い出汁の旨味が複雑に溶け込んでいます。 麺は博多ラーメンでいうとバリカタくらいの硬さで小麦の風味豊かで噛むと甘味を感じる麺。麺自体の味もしっかり感じますが、層が厚いスープなのでお互いの良さを壊さずに引き立てあっています。 チャーシューは豚バラ肉が2枚。 脂身のコクからくる甘味を潤沢に感じる柔らかめの食感のチャーシューが口の中で旨味と共に溶けていきます。 メンマはかためでフレッシュな味わい。 具材などはシンプルな内容ですが、麺とスープの存在感が大きいなと感じる1杯。 美味しく頂きました! ごちそうさまでした!
こたろぐこたろぐ
10
ラーメンは好みがあるので、あくまで参考程度で。 塩ラーメンが有名だそうです。 麺は一風堂さんの様な麺だがしっかり味を感じられ、それに魚粉ベースな塩スープにあわせて食べます。 イメージは一風堂の麺を味の整ったお湯割りされたつけ麺と言う感じですが、まとまってます。 芳光(名古屋の世界一旨いと個人的に思うわらび餅屋→わらび餅でない商品もあります。夏はわらび餅売らないです)さんで近くで旨いモノ食べたいと言って教えて頂いたラーメン屋さんです。 魚介風味の塩ラーメン。 写真はトッピング全部のせ。 通常はチャーシュー2枚 オープンと共に入店。 恐ろしい速さで人が入って行く人気店。 景気の良い掛け声で注文とラーメンが出来て行き、天井の高い店内にその声が響く。 厨房はほぼオープンキッチン。 中は4名。 頼んで9分位でありつける。 小綺麗で印象良く、東京とかだと平気で安くても1500円は簡単に取るのに1000円程度で提供されています。 お家賃が安いというのはあると思いますが、地元に愛されているのも良いです。 出汁が濃いだけなので濃い印象がそこまで残らないです。ただ出汁は濃厚です。 豚骨のクドさは一切ないです。 パンチが欲しいヒトはタイワンラーメンも良いかなと。 →次回自分も食べたいです。 違う商品も食べたいと思わせてしまうご飯屋さんはすごいなと思います。
S KS K
100
Nearby Attractions Of Josui
Tokugawa Park
The Tokugawa Art Museum
Cultural Path Futaba Museum
Kenchū-ji
Katayama Hachiman Shrine
Nagoya Ceramics Exhibition Hall
Akatsukashinmeisha
Tokugen-ji Temple
Katayama Shrine
Hoyu Hair Color Museum

Tokugawa Park
4.2
(2.6K)Click for details

The Tokugawa Art Museum
4.2
(1.7K)Click for details

Cultural Path Futaba Museum
4.2
(323)Click for details

Kenchū-ji
4.1
(146)Click for details
Nearby Restaurants Of Josui
Ozone Onsen Yu no Shiro
Unafuji Shirakabe Bettei
岩正
Unagi nishimoto
らあめん工房 雪濃湯
Japanese Black cattle bone ramen GyuuJiro
らあめん専門店 陣屋
Kisoji Tokugawa
ガーデンレストラン徳川園
Maruaki Ozone

Ozone Onsen Yu no Shiro
3.9
(1K)Click for details

Unafuji Shirakabe Bettei
4.3
(478)$$$
Click for details

岩正
4.4
(396)Click for details

Unagi nishimoto
4.1
(320)Click for details