ぼっけもん 狛江店
ぼっけもん 狛江店 things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Posts
らーめん ぼっけもん(木強者) (東京都狛江市/最寄駅:狛江) 小田急線 狛江駅南口から徒歩2分、駅前の小さな飲み屋街の細い路地裏にひっそりと店を構えるラーメン店「ぼっけもん」。 店名の「ぼっけもん」とは鹿児島の方言で「怖いもの知らず、大胆な人」という意味だそう。こちらの狛江店は2000年創業。遠方からファンが訪れるような有名店という訳ではないが、20年以上地元のリピーターによって愛されているお店。 以前、京王線の幡ヶ谷駅近くに2号店があったが、そちらは2019年11月に閉店し、2023年2月に京王線 中河原駅前に「ぼっけもん製麺」として移転リニューアルオープンしている。 狛江の本店は外観、内装共に昔ながらの雑然とした感じで、最近の小綺麗でカフェのような女性一人でも気軽に入れるラーメン店というより、平成初期の懐かしさを感じるような雰囲気。 入口にタッチパネル式の券売機があり、5000円札や1万円札など高額紙幣にも対応している。ラーメンは豚骨スープをベースにして、にんにく、しょうゆ、とんこつ、みそ、ピリ辛スタミナと5種類あり豊富なバリエーション。油そばは白・黒・赤の3種類から選べる。 トッピングも味玉や厚切りチャーシューステーキ(豚バラ肉)、ももいろチャーシュー(豚肩ロース)があり、サイドメニューは熱々の鉄板で提供するご飯物(鉄板飯)が名物。 ●ぼっけもんにんにくラーメン(1辛) 1200円 一番人気のにんにくラーメン(850円)に厚切りステーキチャーシューをトッピングした「ぼっけもんにんにくラーメン」(1200円)。にんにくラーメンは元々まかないメニューから誕生したが、評判になって今や一番人気メニューになっている。 注文を受けてから豚ひき肉100gとクラッシュニンニク4片をフライパンで炒め、溶き卵、ニラと合わせたピリ辛スープのラーメン。川崎のソウルフードである「ニュータンタンメン」(川崎溶き卵タンタン)のインスパイア。穴あきレンゲがついてくるのでスープの底に沈んだひき肉も残さずサルベージできる。 厚切りチャーシューステーキは巨大な豚バラロールのチャーシューを約1cmの厚切りにして、両面をフライパンでカリッと香ばしく焼き上げた名物。1枚で重さ125gあるそうで、箸で持ち上げるとずっしりとした重みを感じる。柔らかく煮込まれたホロホロ系。 麺は渡辺製麺から仕入れている熟成卵麺で、にんにくラーメンと油そばには太麺、それ以外のラーメンには細麺を使用している。札幌味噌ラーメンのような熟成感のあるつるつるもちもちした食感。麺量は1人前140gと標準的なボリューム。 にんにくラーメンは辛さのカスタイマイズが可能で、0辛(辛味なし)~5辛(激辛)まで選べる。0~1辛は価格そのままで、2辛以降は辛さを1段階上げるごとに+10円となる。 お店のおすすめは0辛で、唐辛子が入らない分、豚骨スープとにんにくの甘みをダイレクトに味わえるそう。過去に3辛まで食べたことがあるが、3辛だと気を付けて食べないとむせるほどの辛口。ニュータンタンメン本舗だと大辛の間ぐらいになると思う。 ●鉄板飯 100円(単品280円) サイドメニューの鉄板飯は麺類とセットで100円のサービス価格。ジュージューと熱された鉄皿にタレのかかったライスと生卵が盛り付けてあり、熱いうちにかき混ぜれば卵チャーハン風、卓上のすりおろしにんにくを加えればガーリックライス風にアレンジも可能。にんにくラーメンの余ったひき肉や卵を乗せて食べるとさらに美味しくいただける。 卓上の紅しょうがとも相性抜群。
sanokunisanokuni
00
【秘技!!!肉の舞!☆じゅう♪じゅう♪ジュウ♪の鉄板飯も美味しいよ】 東京都狛江市東和泉。先ずは前回の投稿で触れていなかったので、昨年末に京王線の幡ヶ谷駅チカに支店をオープンされたそうです。おめでとうございます\(^-^)/ 新宿からもすぐ、今度行ってみよっと♪(o・ω・)ノ)) おひさしぶりです狛江本店(^^) うまウマのチャーシュー達に会いに来ましたよ♪ もうね、ラーメンよりチャーシュー押しなので(^^)b 狛江駅直ぐ、商店街の奥まったところにあります。店内は少し雑然としていますね。前回と全く変わっていませんなぁ(^-^; 店主さんと女性の助手さんの2名体制。好印象なのは前回と同じ(^^) 11時過ぎ来店、先客無し、後客6名。券売機がお店に似合わず( ̄▽ ̄;)、最新型のタッチパネル式。兎に角メニューが細かいです。 こちらの売りは、にんにくラーメンと油そば(黒・白・赤の三種類)の二枚看板。一度戻り午後からクライアント様と打ち合わせなので、にんにくはNG( ノД`)…。また前回が、にんにくラーメンでしたので、今回は油そば系で攻めていきますよ p(^-^)q ◆本日の注文◆ 2種類のチャーシュー油そば黒・中盛 1180円 味玉ランチサービス 20円 鉄板バターライス 260円 名物「ぼっけもん」は、ラーメンスープで煮込んだ厚さ1㎝・重さ125gの、巻きが美しいバラ肉巨大チャーシューのこと。更に、見た目も美しいロース肉チャーシューが4枚。なんともボリューミーですなぁw(゜o゜)w これ目当てで来ました(*/∀\*) 油そば黒は醤油ベースにラーメンダレ(たぶんトリガラ系にラー油とお酢かな?)が丼の底にあるので中太麺とよく和えて頂きます。具は、味玉2個(内サービス1個)極太メンマ、もやし、青ネギ。もうチャーシューが主役なのは間違い有りませんね。途中からお酢を足していきます。にんにくは入れたいけどアウト(。>д<) 「鉄板バターライス」は、バターに青ネギ、豚肉が追加されたお店名物「鉄板飯」の豪華版です。単品だと360円、麺類と一緒だと100円引き。これだけでも十分、一品料理です。こちらも「じゅう♪じゅう♪」美味しそうな音をたてながら登場です。もう、言うこと無し(*´-`) お腹パンパン大満足でございます。ジャンクの極みですが、美味いチャーシューを食べたければ「ぼっけもん」(゜∇^d)!! 次は幡ヶ谷店へ行ってみましょう♪ #小結 #肉攻め #巨大巻きチャーシュー #ももいろチャーシュー #鉄板飯 #油そば #黒白赤 #クセになる #中毒性あり #ガッツリ #一人でも入りやすい #家族と #投稿内容物・メニュー・価格は2017年10月時点のもの
Homura AOIHomura AOI
30
Super oishi! I always order on Uber eats but I decided to come into the shop and it did not disappoint. Small place tucked away in the back streets of Komae. I ordered spicy oil noodles with the 炙りチャーシュー。I also ordered butter garlic rice and wow 😍 everything was amazing!
Emily Fakatava (Em)Emily Fakatava (Em)
00
A hidden gem near Komae station. They offer ramen with large chunks of pork and garlic broth. You can add butter fried rice as a Sode dish for only an additional 280 yen. A great way to enjoy good ramen and get a full tummy for onset 1500 yen.
S DS D
00
2023年4月 休日の13:30頃訪問。入店するととニンニクの匂いがふんわりと薫る。店内はL字カウンターとテーブル3卓の席構成。ぼっけもんニンニクラーメン(1辛)1,200円のチケットを購入し、待つこと10分ほどでサーブされる。スープはピリリと辛く、ニンニクがずんと効いている。挽肉と溶き卵が入っていて、挽肉は獣肉のコクを醸し出し、溶き卵はまろやかさを演出している。が、このスープはしょっぱさと辛さが強く立ってやや一本調子な印象で、途中で飽きが襲って来る。微妙に獣肉臭さも残る。よって卓上の紅生姜を投入して味変してしのぐ。麺は太くもっちりとした弾力がある。が、この甘さのないキレ重視のスープにはあまりマッチしていないと思う。看板のデカチャーシューは厚さ9ミリほどある。塩分がしっかり染みていてしょっぱく、八角なのかハーブの匂いを遠くに感じる。ほろパサい食感で、肉の旨味の伸びがない。やや凡庸な出来だと感じる。全体にしょっぱい仕立てで、バランスがもう一歩のラーメンだと思いました。
Noritada NishioNoritada Nishio
10
友人の紹介を受けて訪問。外観からはちょっとだけ入りにくい感じはあった。昼時を外したので、6人ほどの客が入っており座る席はカウンター。そのうち2人の客がビールを飲んでからのラーメンを啜っている。初めての入店の場合、女性1人ではちょっと勇気がいるかもしれない。 店内は旦那さんが1人でこなしていたが手際がいい。調理をあっさりとこなし換気扇を切るほど素早い技!食べ終わった客が食器をカウンターの上に置くと「丁寧な言葉で感謝してくれる」。 まずはシンプルに?いきなり3辛にんにくラーメンにしたが味は大満足!どうもクセになりそうな予感がする・・・・・周りの人の反応がどうか?(笑) 昨日、この店の味を求め再度訪問2回目となる。ニンニクと厚いチャシューを求め、ただし今回は1辛にした。それでも店を出てからしばらくは体がポカポカして!なぜかクセになるんだな、この味!
タックンタックン
20
Nearby Attractions Of ぼっけもん 狛江店
Komae Shiritsu Nishigawara Park
Izumi Shrine
Komae Cut One
和泉多摩川河川敷
Senryuji
Komae City Open-Air Museum
Nishigawara Natural Park
Kabutozuka Kofun
BLUE Tamagawa Outdoor Fitness Club
Sugiyamahara Park

Komae Shiritsu Nishigawara Park
3.9
(174)Click for details

Izumi Shrine
4.1
(107)Click for details

Komae Cut One
4.7
(91)Click for details

和泉多摩川河川敷
4.1
(76)Click for details
Nearby Restaurants Of ぼっけもん 狛江店
Mitsuyado Seimen
Tsukesoba Kuro
Patisserie Anneau (Komae)
Mamma Pasta Komae
ジョナサン 狛江店
Gyoza no Ohsho - Kitami Station
Horiguchi Coffee
Tonkatsu Wako NITORI Komae Shopping Center
中華料理 栄華
Sapporo Tanukikoji Ramen

Mitsuyado Seimen
4.2
(623)$$
Click for details

Tsukesoba Kuro
4.3
(327)$$
Click for details

Patisserie Anneau (Komae)
4.3
(292)$$
Click for details

Mamma Pasta Komae
3.9
(312)$$
Click for details
Reviews
- Unable to get your location