Chigonoki
Chigonoki things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
東西線「落合駅」4番出口)から徒歩4分ほど。西武新宿線「下落合駅」南口から徒歩10分弱ぐらいでしょうか。早稲田道理沿いのエニタイムというフィットネスのほぼ隣です。 カウンター7席と4人掛けテーブル1卓のお店です。火~日の11:00~15:00の営業で夜営業はないのでご注意ください。 ※コロナ禍のため席数減少しています。カウンター5席(だった気がします。)アクリル板もあり、対策は万全です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 2020.9.10追記 前回から2回ほど訪問しました。両日とも平日12時台に伺いましたが、大体10-20分ほどの待ち時間です。待ち時間は大体@4分ほど換算かなと思います。 さて前回は「味玉背脂煮干しそば950円」+「ハーフ和え玉150円」にしましたが、なるほど人気があるのもわかります。中太の縮れ麺にやや甘味のあるスープとのバランスが素晴らしいです。ボリュームもあるので若者には人気メニューですね。前回の反省を踏まえて「ハーフ和え玉」にしたのも良かったです。オイリーな感じは全く消え、完全な和え玉となりました。素晴らしいです。 そして今回は「味玉純煮干しそば950円」+「ハーフ和え玉150円」に。 こちらも前回の反省を活かし、特製にせずに正解。冗長さがなく、純粋にスープと麺に向き合えましたが、この極限までえぐみを抑えつつ、塩気を抑えたスープに、このぽきぽきな麺はやはり、各々での味わいよし、バランスも良しと思えました。「ハーフ和え玉」もオイリーさなく、そのままで良し、この純煮干しスープに浸してよし、卓上のお酢等で味変よし。文句なしです。 こちらの煮干しは「都内屈指の煮干しの名店」と思えました。個人的には断然「純煮干しそば」なのですが、そこはお好みでということでw 共に具材のクオリティもすばらしく文句なしの☆5だなと思います。次回は、そろそろ「煮干しまぜそば」ですかね。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 平日13:15ぐらいに伺いましたが先客3名。10分ほどで入店、その後10分ほどで着丼となりました。まずは、券売機で食券を購入します。 今回は「特製純煮干しそば(1100円)」と「和え玉200円」でお願いしました。ちなみに「純煮干しそば」は、150gの煮干しのみのスープでできた麺量130gの細麺のそばです。「特製」は、味玉、豚薄切りレチャーシュー山盛り、鶏胸肉追加、海苔3枚のようです。 さて、特製純煮干しそばですが、具材は、豚薄切りレアチャーシュー山盛り、鶏むね肉2枚、ザクギリ玉ねぎ、海苔3枚という構成です。正直豚の薄切りレアチャーシューが多すぎたので味玉だけでも良かったかなと思いました。 スープは煮干しのエグミなしの煮干度100%スープです。かなり塩味が強いですかね。ここに細麺と中太の間ぐらい低加水のストレート麺です。スープだけだと濃い(セメントとかじゃなくて塩味が強いという意味)ですが、このややポキポキとした麺との相性は抜群です。ラーメンだけの出来であれば関東圏屈指の煮干しラーメンだといえるかなと思います。味玉は文句なしの逸品でしたね。 次に和え玉ですが、豚薄切りレアチャーシュー少々、長ねぎ、煮干粉という構成でしたが、先に感想を記載してしまいますと、正直味が強く、脂分が多いかなと思ってしまいました。 単純にまぜそば的にで食べても良いのですが、せっかくラーメンの純煮干しで塩味の強いスープがあるのでつけ麺的に食べてみると、どうしてもタレの味が邪魔するなという印象がありした。このスープなら単純に「替え玉」でいいのではないかと勝手ながら思います。 卓上のお酢をかけてみましたが、かなりマイルドにはなり、まぜそばとしてはアリなのですが、このスープとの相性はどうかなと思ってしまいましたね。 とはいえ、そばについては先にも記載しまいしたが、関東圏屈指の美味しい煮干しそばと言えます。これだけでもくる価値がありますね。ちなみに今回いたお客さんたちは「背脂煮干そば」がほとんどだったような気がしますので、次回はぜひそちらに。
TetraTetra
10
One of the most famous niboshi (dried fish) ramen located in a quiet residential area Went there at around 6pm on a weekday and there was no queue. The vending machine only accepts cashless payment but it does not accept IC cards (Suica, Pasmo etc); luckily I can pay with cash at the counter The soup is brimming with the flavour of niboshi and the standard low hydrated noodles go well with the soup. The shop also offers different types of charsiu Overall, a very enjoyable bowl of ramen (More on Instagram: Gaga.bichon)
Gaga BichonGaga Bichon
00
超濃厚ニボぱっつん ○ ======== まとめ ======== ○ ○ ランチのみ営業 ○ 濃厚コンクリニボぱっつん ○ 待ち 5分(9月/日曜 10:30〜)予約不可 ○ ===================== ○ 特製純煮干そば 1000 + ハーフ和え玉 150 + ASD中 500 = 1650円也 (※増税前につき改定されている可能性あり) おはこんばんちニャ〜! (=ↀωↀ=)✧ 上落合で麺活♥ BMしつつもランチのみで機会なく ようやく来れそな日があり来店 人気の程が不明なので早めに着店だお! 読みは「ちごのき」 ○ ===================== ○ [着店 10:30] 外待ちなし♪ やっちまった系ポールポジション? 開店は 11:00 予定 陽当たりよくてちと暑い 純ニボにするか背脂ニボにするか悩む〜 10:30 1名 10:40 4名 10:50 5名 11:00 8名 ちな、テーブル含め10席もある… (´・_・`) (オイラ退店時、中待ち4&外待ち4) [入店 11:00] 券売機あり(万札OK)・着席後食券提出 カウンター6席、ゆとりあり テーブル4席×1 荷物はカウンター下の棚 コートかけなし BGM♪ 大画面テレビ 味変は、黒胡椒・昆布酢・一味 2オペ 接客はテキパキ もしかして1ロット1杯?? ○ ===================== ○ [配膳 11:05] 本日のオーダーは「特製純煮干そば」 おおーっ ٩(☆ω☆。)و グリーンモルタルっ! ロースのレアっぽいちゃー3枚 鶏胸2枚 味玉、海苔3枚、玉葱 ○ ===================== ○ でわいただきまふ (๑°༥°๑) ŧ‹"ŧ‹" 僅かに苦味を残す極道ニボ (۳˚Д˚)۳ 方向性としては [伊吹] 方面 コレは高評価も頷けるレベルのスープ 低加水極細ストレートぱっつんぱっつん固茹で ハリガネっ! 角を残したコシと歯応えを感じる麺で 大変よい香りが広がるし 喉越しの只者ぢゃない感も強い 玉葱は期待通りいい仕事してる ちゃーは美味しいんだケド… 鶏も豚もスープに埋没し印象薄い感じ ○ ===================== ○ [配膳 11:10] 追加のオーダーは「ハーフ和え玉」 ハーフがあるのは気軽に頼めて大変嬉しい おおーっ ٩(☆ω☆。)و アツアツの茹でたてめんめん ( º﹃º ⑉) イィナイィナ 底にタレが沈んでる 魚粉、葱、細かいちゃー よーっくマゼマゼ♥ でわいただきまふ (๑°༥°๑) ŧ‹"ŧ‹" 激ぱっつんっ! (||゚Д゚) ヒィィィ! やっぱりの固茹で! 歯応えの確かさと小麦の風味が抜群 これまた美味しいね〜 (*゚▽゚)ノ ○ ===================== ○ コレは期待以上の良店♥ (*'▽'*) とても美味しい けっこうお気に飯♡ もう「打倒 伊吹」と名乗り上げるべきレベル 贅沢言うと個人的には伊吹のほうが… もう少し旨味を引き出してると思うので オイラ好みではあるけど… アクセスがよく、行列のキツさがない♪ ランチ営業しか無いんだけどねww ごちそうさまでした〜 ლ(´ڡ`ლ) またお邪魔するかも! (*゚▽゚)ノ
common old-bridgecommon old-bridge
30
씁쓸해 보이는 니보시 츄카소바를 발견했다. 물론 순위권에서도 꽤 높은 점수인데, 접근성도 나쁘지 않은 곳에 위치해 있으니 이걸 어떻게 안 갈 수가 있냐? 신주쿠에서 약간 위에 있는 치고노키를 방문해 보자. 누가 라멘 맛집 아니랄까 봐. 타베로그 백명점 스티커가 가지런히 붙여져 있는 정면 입구 문. 이왕이면 세아부라가 첨가된 니보시를 먹고 싶다. 제법 깔끔한 노렌. 대기줄이 사라지길 밖에서 기다린다. 무려 키오스크는 캐시 리스다. 현금이 통하지 않는 라멘집을 들어 보았는가? 거기다 여긴 일본이다!! 양파 추가 토핑까지 마무리!! 코로나 이후로 일본에서 카드 결제하는 일이 정말 많아졌다. 나는 좋지 뭐!! 보기에도 맛이 느껴지지 아니한가? 터질듯한 세아부라의 감칠맛에 니보시라니!? 이건 반칙이지! 멸치 맛이 꽤 강하지만 먹기 편하다. 고코니보시계보다 약간 강하고 이부키보단 훨씬 약하다. 세아부라가 잘 느껴져 부드러우며, 이건 산조세아부라챳챠게는 아니다. 니보시의 향이 면과 함께 미친 듯 조화를 이룬다. 정말 탄성이 나오는 맛이다! 쫄깃한 면 표면은 코팅이 된 듯 매끈하고 씹힘도 무척 만족스럽다. 코시가 살아있는 훌륭한 면인데, 이 스프와 면은 니보시 세아부라와도 미친 듯 어울린다. 가장 취향 타는 먹고 싶은 면의 최상위권에 있는 면이 이런 느낌이다. 양파가 생 양파 향이 좀 강한데 의외로 씁쓸한 니보시 스프와 세아부라와 양파의 조합이 탁월하다. 후추도 괜찮은데 이치미랑도 무척 잘 어울리니 매운 걸 좋아하면 팍팍 쳐 먹어도 좋을 듯 보인다. 미친 듯 다 먹으려다 참았다 겨우. 니보시 약자도 도전하기에도 충분히 매력적! 특히 면과 스프와의 조화는 환상적! 하지만 차슈에서 약간 이국적 향신료가 나에겐 별로였다. 정말 수준급의 니보시라멘을 즐기고 돌아간다. 정말 대단한 인기 니보시라멘집이구먼 그려!! - 여행작가(旅行作家, Travel writer.) - 저서(著書) : 라멘 먹으러 왔습니다 - Instagram @ SOULSUNGI - YOUTUBE @ SOULSUNGI - LINE id : soulsungi
SOULSUNGISOULSUNGI
00
中華そば 児ノ木 純煮干しそば 純煮干100%煮干使用量約150gの衝撃ニボラー💥💥 ・ どーも🙇susumuでーす❗ ニボラー大好き💕ってことで相変わらずやってるんですけど、今回は「新宿区上落合」 遂に来たっ😭小岩二郎と同じく"昼営業のみ"で尚且つ"土日祝定休"のリーマン泣かせのニボラーの名店と言えば、 こちら❗どーん‼️ 東京メトロ東西線落合駅から徒歩6分くらいのところにある「中華そば 児ノ木」さんにお邪魔してまーす🎵 ・ 13時半。落合。 今日なら行かれるっ😳 新宿から総武線で東中野へ🚃💨 そして30℃越えの猛暑の中歩くこと約10分後💦 有りました😎「中華そば 児ノ木」さん♪ 外待ち3名に接続。約10分で入店🙋♂️ 食券制でーす❗ 迷わずsusumuは「純煮干しそば¥850」そして「ハーフ和え玉¥150」をプッシュしましたぁ~🎵 気取らない飾らない無骨な店内からは"煮干し"にかける店主さんの真摯な気持ちがヒシヒシと伝わってくるなぁ…😌 とか思いながら待ってるとぉ~🎵 ・ ヌハぁぁぁぁぁ~~~ん😍💕💕 待ってましたぁ~🙇 至極のニボラー 究極のシンプルstyleのニボラー それでは早速いただきま~す🙏 くぅぅぉお~~ちょめめ🤣💕💕 アニマルフリー、純煮干100% それでいて過度なショッパさは無く塩味、苦味、旨みの調和したソリッドでビターな煮干しスープに感激😭ウンマ😋 麺は菅野製麺の中細ストレートにてザクパツっと固めの食感とプツンとした歯応えのこれぞ王道ニボラーの証👍️ 鶏豚二種のレアチャーはしっとりとした食感にて純煮干しスープに軽やかなアクセント。これよ、コレ👍️👍️ おっと!忘れちゃならないシャクシャク刻みタマネギと海苔磯感も発動しつつ、 残り僅かってとこで S「和え玉お願いいたします🙇」 まらぁぁ~~~~ん💕💕💕 ザクパツ麺を鶏油とビター感満載の魚粉で和えた〆の一品は卓上のお酢と一味唐辛子をぶっかけてそのまま頂くのがsusumu style😎 大大大満足の完食完飲フィニッシュ‼️ 大変美味しく啜れました🎵 いやー、メッチャ旨かったです‼️はい🤣🤣🤣 ニボラーでいったら「伊吹」さん以来の衝撃的なウマさだわ💥💥💥 ニボラー好きな方は是非とも‼️‼️ 純100%煮干しを思いっきりお楽しみ下さいませ🙇 それでは、ごっそれい😆
長嶺進一郎長嶺進一郎
20
2022年2月9日(水) この日は、少し出遅れたので、1周目間に合わず。行列は3人。 特製純煮干しそば@1,150円 たまねぎ@100円 んー最高の煮干し! 絶品です。 最近食べ過ぎなので、和え玉は我慢。 2021年10月20日(水) 今回もリモートの合間に。 オープンに間に合わず11時10分到着。 残り3席の一つに滑り込みセーフ。 特製背脂煮干し@1,150円 玉ねぎ@100円 画像で白ご飯に見えるのは、玉ねぎです。 あー半端なく旨い! 2021年9月7日(火) 何気に1年以上間が空いていた。 リモートの合間に、オープン狙いで。 オープン5分前到着で、2番手。 今回は、特製純煮干しそば@1150円 まあ、綺麗なチャーシューだこと。 スープも、超にぼっていて最高! 食べ始めて気が付いた。玉ねぎ追加するの忘れた。 抜群に旨い! 当然スープまで完飲! 和え玉は我慢。 2020年6月5日(金) 今回は、暑かったので特製煮干しまぜそば@1,100円 1時半過ぎだったので、特に行列も無くすんなり入店。 とはいえ、ほぼ満席に近いのはさすが! まぜそばのタレは結構多めに感じた。 麺は太目で、良い感じ。 煮干し感よりも、カエシがしっかりしてるので、そちらが強い。 いやー旨い! 2020年4月 久しぶりの訪問。 昼しかやっていないので、なかなか食べにくる機会に恵まれず。 この日は、コロナで在宅だったので。 注文は、特製背脂煮干し@1,100円に玉ねぎトッピング@100円 ハーフ和え玉@150円。 背脂煮干しは、いわゆる燕三条系。 ここのは絶品でした! 相応の背脂にも関わらず、まったくくどくない。 粗みじんの玉ねぎも若干の辛味が残っており、 これがまた丁度良い。 スープまで完飲してしまった・・・ ---------------------------------------------------------------------------- 2018年12月 昼しかやっていないこちら。 やっと来れた♪ 特製純煮干しそば@1,000円 ハーフ和え玉
works zuccaworks zucca
20
Nearby Attractions Of Chigonoki
Daichi no Udon
Matsumoto-yu
PorePore Higashinakano
unison mall
Hayashi Fumiko Commemorative Museum
Yoroi Shrine
Sekaiyu
Ochiai Central Park Baseball Field & Tennis Courts
Shimoochiai Hikawa Shrine
一笑堂台湾式足ツボ、全身マッサージ高田馬場店

Daichi no Udon
4.3
(644)Click for details

Matsumoto-yu
4.2
(379)Click for details

PorePore Higashinakano
4.2
(360)Click for details

unison mall
3.5
(293)Click for details
Nearby Restaurants Of Chigonoki
Omoriken
Kashiwagi
Moses
Mendokoro Kinari
Pizzeria Ciro
CAPPINESS Capybara Cafe
Ramen Yusaku
Iseya Syokudo
Sensei Menkan
2100K冒鴨燙肚高田馬場店

Omoriken
4.0
(794)Click for details

Kashiwagi
4.1
(467)Click for details

Moses
4.3
(338)Click for details

Mendokoro Kinari
4.2
(337)$$
Click for details
Reviews
- Unable to get your location