Mendokoro Kinari
Mendokoro Kinari things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Posts
Really good Shoyu Ramen restaurant. The restaurant itself is very chic and stylish. Feels almost like you're in a cafe with jazz playing in the background and wine bottles decorated around the store. Staff is very friendly and quick. Ramen itself is very good. The broth is flavorful and toppings are on point. My only complaint was that the duck was not as good as other reviews have mentioned. The ramen itself though was very good!
Shotaro MizunoShotaro Mizuno
10
総武線「東中野駅」 東口から徒歩1分ほど。大江戸線「東中野駅」 A1出口から徒歩4分ほど。東西線「落合駅」2b出口から徒歩8分ほどとなります。ラーメン屋とは思えぬような佇まいですが、行列があるのですぐわかるかと思います。ちなみに食券は呼ばれたら買う方式のようです。 店内はコロナ禍なのでカウンター5席、2名横掛×2、1名テーブル×1という感じでしょうか。(奥が見えなかったのでこんな感じかと) 平日11:35到着。先客6名でした。開店してすぐだったため入店は結局12:00過ぎに女性の店員さんに呼ばれ食券の購入となりました。この日のメニューは「濃口」「塩」「山椒白醤油」でしたが、今回は「Ra-men特製濃口醤油1050円」「和え玉200円」にしました。その後12:10ぐらいに着丼となりました。尚、特製は豚ロース、鶏肉、鴨肉、味玉が別皿で提供されます。 さて、濃口ですが、芳醇で香りのよい醤油ですが決して濃くなく主張がありながらも優しい出汁が効いたスープでした。そこに具材として肩ロースチャーシュー、鶏チャーシュー、鴨チャーシュー、穂先メンマ、ほうれん草、海苔、ミツバが乗っています。(特製にしたので追加別皿で豚ロース、鶏肉、鴨肉、味玉)具材のクオリティも文句の付け所がなく 単品としてもバランスとしても取れている素晴らしい仕上がりだなと思いました。 麺は中加水の細いストレート麺で、このスープとのバランスが抜群に良いと思いました。おかげでいっきに食べてしまいました。但し、具材含めボリュームがあったため、和え玉の普通の方(140g)が多くて閉口しました。。。正直ハーフ(70g)にすればよかったかなと思います。 和え玉も非常に香りがよく鶏チャーシュのゴロットしたものがはいっており、こちらも燻製酢、マレーシア産サラクワブラックペッパー、スープで味変をしながら、大変おいしく頂けました。 とにかく文句しの逸品でしたので是非次回は別メニューを頂きたいと思っています。
TetraTetra
70
2020年3月 JR東中野駅からすぐの立地にあり便利です。夜の部開店10分前に伺いました。開店時には5人待ちで、18時15分ごろには満席になりました。入口にある券売機でチケットを買います。濃口醤油ラーメンと味玉、それに和え玉にしました。 一番でしたのでカウンターの一番奥を案内されましたが、その後の人は詰めて座ることなく間をあけながら座ってもよいみたいです。カウンターのほかに小さなテーブルがいくつかありますが、後から来たお一人様はテーブルです。厨房の背面の棚にはお酒のボトルが何本もあってBarのような良い雰囲気ですが、店内にBGMがなく静かなので少しもったいない気がしました。 10分弱でラーメンが提供されます。ごくシンプルならもきれいな盛り付けです。 そろえられた麺の脇に穂先メンマ、三つ葉、海苔、ほうれん草と追加の味玉。まん中に鶏むね肉のチャーシューと豚からロース?チャーシューが重ねて盛られています。チャーシューはレア感が残るピンク色で美味しそうです。 スープはごくごくシンプルな感じの醤油ラーメンスープですがコクがある一方しつこくないので自然な美味しさを感じます。チャーシューもメンマも味は控えめで主張が強くないものの調和が取れて美味しいです。 味玉も美味しいですね。黄身の色が濃くて味もしっかりしている。旨いです。 終盤に和え玉コール。3分で提供すると書いてありましたがもっと早かったと思います。まず全部よく混ぜてそのまま頂きます。ラーメンに比べて味にインパクトを感じますね。旨いか、好きかと問われるとまあまあという感じです。和え玉で「旨い!」と唸らせるのって難しい気がしますね。 最後にラーメンスープに和え玉を投入しようか迷っている間にスープが冷めてしまったので最後まで飲み干しませんでしたが、ラーメンはとても美味しく頂けました。 他に塩、山椒白醤油、鶏白湯もあるので、どれも美味しそうですね。通勤途中の駅前ですからアクセス便利なのでまた来ます。
peakhunter 8848peakhunter 8848
40
東中野駅をでてすぐのところにある、”メンドコロ キナリ(kinari)”に行って参りました。 こちらはミシュランガイド東京2018のビブグルマンなど、様々なメディアで評価されていた駒込の名店”麺処 きなり”が移転したお店で、フランス料理の出身の店主がつくるこだわり抜かれたラーメンが特徴です。 今回は、”特製(豚ロース,鶏胸,鴨,味玉)濃口醤油のラーメン”と”あえだま”を頂きました。 特製濃口醤油ラーメンは、海苔・三つ葉・ほうれん草・2種類のチャーシュー・メンマがラーメンにはトッピングされており、特製トッピングの玉子・豚のレアチャーシュー・鶏のレアチャーシュー・鴨チャーシューは別皿で提供されてきます。 スープは、魚介の旨みや風味が一気に口、鼻、体全体に広がる程、透明感があるあっさりした、旨味の凝縮されたスープです。 麺は三河屋製麺の細めのストレート麺で、つるっとしなやかな麺肌でありつつも、柔らかめの歯ごたえも感じるの食感も楽しめる麺です。啜りやすいこともあり、口に入った時にスープの香りが合わせて一気に広がり、旨味香りを口全体で楽しめる美味しい麺でした。 チャーシューはとにかく肉の旨味と甘味がたっぷりで強く、プリっとした食感もたまらなく、虜になります。卵も旨味甘味がとにかく強く、これだけでも何個でもお代わりしたいこだわり抜かれた美味しいラーメン、トッピングの数々でした。 ”あえだま”は、そのまま食べられる味付き替え玉で、塩系のあっさりとしたのタレが入っている麺で、そのままでも美味く、味変になっており、ラーメン後の締めと言っても過言でもないような、最後の最後まで満足度を引き上げてくれる最高に美味しいラーメンです。 全体として最高に美味しく、満足度も高く、価格もお手ごろで大満足のラーメンでした。 【頂いたメニュー】 ・Ramen 特製(豚ロース,鶏胸,鴨,味玉)濃口醤油 1,200円 ・あえだま(140g) 200円
CookieCookie
20
この近隣で用事があり、行列を発見して何の店かと思ったらラーメン屋。昼過ぎに用事が終わったので、じゃあ行ってみるかということで行列に並ぶ。そのあと二組並んだところで昼の営業終了とのこと。あぶねー、ギリやったわ。 並んでる途中でちょっと抜けて店の入口で食券を購入して列に戻る。特製濃口醤油(1,080円)。ツレは特製山椒白醤油(値段は忘れたけど同じくらい)。程なく入店。店は狭い。カウンター6席くらいとテーブル席2つだったかな。通路もギリ確保した感じ。店員2人と店主1人。作るのは店主のみ。トイレはあるから心配無用。 特製にしたので写真の通りラーメンとは別皿で追いチャーシューと玉子と鴨肉?が付いてる。まずはスープを一口。美味しいね〜。味良し、香り良し。次に麺。ストレート麺がスープと良く合ってる。福岡出身なので縮れ麺よりストレート麺の方が慣れもあって好きなんやけど、もちろんスープによっては縮れ麺の方が合う場合もある。で、このスープにはストレート麺で正解。 写真見たら分かるけど、チャーシューが結構なレア具合。これは好き嫌い分かれるかな。チャーシューを一噛み後、熱を通すため器の底に沈める。別皿に更にレア度の高いやつがいるので、早目に食べてしまってから別皿の追いチャーシューも底にダイブ。俺的には中心部がピンクになったくらいが丁度良かったので、その辺は各自で調整してちょうだい。 写真にはないが、途中で和え玉(150円)というやつを追加注文。食券じゃなく席から現金で頼めるので席を立つ必要はないよ。替え玉じゃないのでラーメンの器には入れない。小椀で出てくる。混ぜそば的な感じで味が付いてるので軽く和えてそのまま食べる。テーブルに置いてある燻製酢?を掛けるとサッパリとした感じに味変出来て良い。 ミシュランのビブグルマンを取ってる割には良心的な価格設定。好感度良し。東中野に行く機会があまり無いが、機会があればまた行きたい。
to into in
30
ラーメン三冠メンドコロキナリで濃口醤油 東中野駅から徒歩1分、 ラーメンの百名店でブロンズアワードで ビブグルマンの「メンドコロ キナリ」を訪問。 平日の開店15分前に到着のところ6番目。 オープンと同時に入店できました。 Ra-men濃口醤油 800円を注文。 10分ほどで濃口醤油から想像する黒いスープ ではやく、普通の醤油ラーメンの登場です。 スープは鶏ベースと思われるますが、 節系の魚介系の旨味にコクがしっかりあって とても美味しいです。 ストレートの麺は固めの茹で加減で 小麦が香って旨いです。 最後まで美味しく頂きました。 相変わらず店を出るときには行列でした。 ********************************************************************* 激戦区中野のビブグルマンで冷やしトマトつけ麺を喰らう! 東中野駅から徒歩1分、 激戦区中野のビブグルマン 「メンドコロ キナリ」を訪問。 平日の開店直後に到着のところ待ち人なし すんなり入店できました。店内は満席。 tukemen 冷 とまと880円を注文。 ほどなく見るからに華やかな丼の登場です。 具材は赤黄緑のプチトマト、コーン、枝豆に チャーシュー2種(豚・鶏)です。 スープはなんとピンク色。 平打ち麺を恐る恐るピンクのつけ汁につけて 食べてみると美味しいです。トマトの酸味を抑えた ポタージュ(粘度は低い)といった感じです。 具材の野菜はどれも新鮮でつけ汁にとてもマッチしてます。 一番驚いたのが、スープ割り。 つけ汁を豆乳で割ってカカオニブを散らしたもの。 〆のようでデザートのようで なんともおいしゅうございました。
ジャッキー社長ジャッキー社長
00
Nearby Attractions Of Mendokoro Kinari
Hundred Stay Tokyo Shinjuku
Matsumoto-yu
PorePore Higashinakano
Nakano Hikawa Shrine
unison mall
Olympic Supermarket Kita Shinjuku
Yoroi Shrine
Ochiai Central Park Baseball Field & Tennis Courts
KenkoYokusen
Kanda Josui Park

Hundred Stay Tokyo Shinjuku
4.4
(467)Click for details

Matsumoto-yu
4.2
(363)Click for details

PorePore Higashinakano
4.2
(386)Click for details

Nakano Hikawa Shrine
4.0
(275)Click for details
Nearby Restaurants Of Mendokoro Kinari
Omoriken
Kashiwagi
Moses
Pizzeria Ciro
CAPPINESS Capybara Cafe
Chigonoki
Sekuwa Ghar
Iseya Syokudo
Jūban
Pao Caravansarai

Omoriken
4.0
(734)$$
Click for details

Kashiwagi
4.1
(435)$
Click for details

Moses
4.3
(324)$$
Click for details

Pizzeria Ciro
4.2
(323)$$
Click for details