Dozaka Shokudo
Dozaka Shokudo things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
I could eat this mouth-watering fried food for a month straight. The Mix Fry had a variety of delicious fried meats and vegetables accompanied by a delicious sauce and perfectly cooked rice. For under ¥1000 I received more food than I could even finish, despite the amazing quality. Speedy service and a very friendly couple who run the shop. I think it’s a must if you’re in the area! I wasn’t offered a menu so it might be a good idea to decide what you want to order from the display case outside before entering.
Per SveenPer Sveen
20
「実際に行った老舗やB級グルメ⑮」 しょうが焼き定食税込み850円 どーでもいいマイ理論「汁物がうまい店は味覚が合う」で久々にホームラン。味噌汁が半端なくおいしい。個人的に東京で暫定一位。しかし宇宙一うまい味噌汁はやはり、小倉のワンアンドオンリーの大衆天ぷら屋さん「ふじしま」で揺るがず。 が、自分にとって文句のつけようのない好みな味噌汁は久しぶりだったので、メインディッシュのように楽しむ。 たっぷりの豆腐と大ぶりなナスが二切れ。鰹節と昆布だけとは思えない、バランスの取れた奥行きのあるダシ。多過ぎない、少な過ぎない量のうまみの濃い味噌。ザ完璧。しあわせ~😆🍀 いや~、味噌汁って一番難しいというか、簡単だけど奥深い料理と思うんですよね。永谷園の朝餉を超えれないプロだって、いっぱいいるじゃないですか。上品過ぎても物足りないし。 自分も元料理人ですが、自分でも驚くほどおいしい味噌汁を作れたと感じたのは、マクロビの重ね煮で野菜ダシをイチから作った時くらいです。 でもやっぱり、ホントにおいしい味噌汁を口にすると、日本人で良かったな~としみじみ思います。ここまでおいしいと最早ご馳走です。味噌汁だけで満足できますね。 ただ、あまりに味噌汁にご満悦だったため、平均値を優に超えているしょうが焼きもスパゲッティサラダも、やや物足りなく感じてしまった。 特にしょうが焼きは、しょうが風味が弱く、また粉類を何もつけずに焼いているので、少し固く、ボリュームもあまりなかった。 まあ、しょうが焼きは、今はもうなくなてしまった浅草橋の定食屋で、フルーティで激ウマなのを食べてから、しょうが焼きでそれを上回るのは食べたことはない。 多分本当にすりおろしリンゴとかに浸けて焼いてあったと思うが、真似してもあの味にはならない。肉も柔らかくて最高だった。また食べたいが、もう手掛かりも何もない。 『結論』 「動坂食堂」はタクシー乗り時代も来たいと思っていたが、近くに駐車場も見当たらなく、ずっと心残りだった。 しかし、シソンヌ長谷川と関西ジャニーズの番組みて来てみた「動坂食堂」は、驚くほどレベルの高い味噌汁が感動的だった。これまで来なかったことが悔やまれる。 味噌汁でこんなにレベルが高いんだから、豚汁やつみれ汁はまたどれだけうまいんだろうか気になる。またどうも、肉より魚系に強みがある様子。 あと、熱いほうじ茶がテーブル毎に保温ポットで置いてあって、このお茶がほうじ茶特有のエグミもなく、これまた目を見開いてしまうほどおいしかった。 とゆーか、水を出すよりはるかに手間が掛かるのに(十以上テーブルがある)、このお茶のサービス精神こそ、この「動坂食堂」のホスピタリティの何よりの象徴ではないだろうか。 単に昔からの流れでやっているとしても、お茶葉の品質落としてないのは、やはりお客を大事にしていることだと思われるのだ。こういう店こそ、安心して何でも食べれる名店であるだろう。
Cheerio HonneamisCheerio Honneamis
130
JR田端駅を北口に出る。改札口を出て、そのまま左へ道なりに進む。谷田橋を抜け動坂交差点まで来たところで…あ、あったあった。 今回やって来たのは動坂交差点にある、その名も動坂食堂。 食堂を探していてたどり着いたんだけど、 「よにのちゃんねる(ジャにのちゃんねる)」「ドクターX」「孤独のグルメ」「深夜食堂」など数々のロケ地になっている有名店だったのね。 店内は、4人掛けテーブルが9卓に、2人掛けテーブルが4卓。夕方の中途半端な時間に入ったんだけど、結構お客さんで埋まっている。見た感じ、みな定食を食べに来ているな。 C級呑兵衛は一杯飲みで。 瓶ビール(大780円税込)。 店の外にショーケースや「本日の定食」の品書きがあるんだけど、他にも充実した定食メニューが色々あるんだよね。 品書きは定食もの、追加の小鉢・惣菜の一品ものやサラダ。あとは焼き物や炒め物の一品で、ここにご飯と味噌汁を加えれば定食になるようなものが並ぶ。人気はミックスフライの定食のようだが、この時間はすでに売切御免。 ん? アジフライ定食とは別に、大アジフライ定食(900円税込)というのがあるな…聞いてみると、大アジフライを単品でも注文できるということなので、早速発注。 大アジフライ(700円税込)。 ぬお!でかい… 油キレキレでザックザク食感の衣がまずもって美味い。肉厚の大アジはふっくらしっとりで、いい塩味と旨みがたまらない。何もつけずにそのままでもかなり美味し。 もう一品、野菜炒(500円税込)を。 ざくっと大ぶりにカットしたキャベツを中心に、きくらげ、ピーマン、人参、もやし、筍、玉ねぎとお野菜がたっぷり。 オイリーなところに、味付けの塩・醤油あたりの塩梅がちょうどいい。 老若男女問わず、ほんとみんな美味そうに食べる光景が微笑ましい。 また立ち寄ってみたいお店でしたな。 気になる人は是非。
C級呑兵衛C級呑兵衛
00
・日本一アジフライは野球のグローブサイズ 休日のランチタイム。本日は田端にあるこちらのお店に訪問しました。田端駅から徒歩で10分程度の場所にあるこちらのお店は、安い、早い、旨いで有名で以前TVで取り上げられたことがあるようです。こちらのアジフライ定食がかなりのボリュームとの情報を得たのでさっそく向かいます。 休日の11時30分に到着すると店内は6割程度の入り。カウンター席はなく全席テーブルなので相席必須、店員さんに2人席に案内をしていただきメニューをチェック。テーブルにはメニューはなく店内に掲げられているのですぐに目に入った「日本一アジフライ定食(1750円)」をお願いします。しかし普通のアジフライ定食でも680円なのでその倍以上の値段のアジフライはどんなものなのか?期待して待つことにします。 待っている間にお客さんはどんどん入っていてすぐに満席、そして外に待ちもできているようです。 しばらく待っているとアジフライ定食が到着。「日本一アジフライです」とのことですが圧巻の大きさのアジフライ。写真では伝わりにくいですが、手のひらどころではなく野球のグローブくらいはある大きさ。これはすごい。 さっそくアジフライにかぶりつきますが、びっくりするほど身がふわふわでしっかりした味わいでとても美味しい。衣もちょうどいいので食べ進んでもしつこくないですね。テーブルに塩、醤油、ソースがあるので味変しながら食べられるのは嬉しい。 最初は分かりませんでしたがアジフライの下に一口サイズのスパゲッティがありますので、またまた味変もできてありがたい。 ご飯は普通のお茶碗の大盛りサイズなので食べごたえがありますが、味噌汁はやや少なめなのでもう少し欲しかったかも。 大きなアジフライでしたがサクッと完食してごちそうさまでした。
YOKO H.YOKO H.
60
ミックスフライ定食をいただきました。 平日の開店直後に伺いましたが先客は3人ほど。その後も続々とお客さんが入ってきて、ランチ時には少し早い時間ですがあっという間に7割くらいの席が埋まるといった状況でした。 ミックスフライの内容はエビフライが2本、ホタテ、ヒレカツ、獅子唐、白身魚。 揚げ具合はしっかりめで、衣はサクサクを通り越してザクザクとした食感。油はよく切れているので重たさはあまり感じませんでした。 素材の生臭さもなく、熱が入りすぎて食感が硬くなってしまうということもなく、とても丁寧な仕事をされているんだなと思いました。 自家製のタルタルソースは酸味がなくマイルドな甘さが感じられます。味の主張は控えめなのでどのフライにもよく合います。 ライスは半分で頼みましたが、お茶碗一杯分はありました。小食の人は注意してください。 味の感想は普通に美味しいといったところ。 感動するような美味しさではありませんが、外れもないといった感じ。 何を食べてもがっかりすることはないんだろうなと思いました。 本当は特大のアジフライを食べたかったのですが、この日はアジフライ系のメニューは1つもありませんでした。 またの機会に持ち越しですね。ごちそうさまでした。 ちなみに支払いは現金のみ。ポットのお茶はホットです。 あと卓上のソースや醤油などの容器はべとべとです。店内には普通のティッシュしかないので、気になる人はウエットティッシュを持参しましょう。
しーばしーば
40
アジフライ専門店というのがどうにも納得がいかない価格と営業姿勢だったので、もっと庶民的で美味しい食堂があるわい、とわざわざバスを乗り継いで「アジフライ」を食べてきた。そっけない実用本位の店内だが、それだけに肩肘張らない安心感がある(そもそもアジフライを食べるのにやたらと蘊蓄を垂れたり、鯵の種類や調理のこだわりを強調する方が滑稽だ。能ある鷹は爪を隠すというが、美味い店はこだわりなど微塵も感じさせずにこだわって作っているのが食べ物屋としては当然である。同様に「創作料理」と銘打っている店もおかしい。料理とは必然的に「創作」であり、当たり前のことを大仰に掲げる必要はない。それに「創作料理」の大多数は単にマヨネーズを多用しているだけだったりする)。で、アジフライだが、ほどよく身が厚くからりと揚げられていて歯応えはサクサク。このさりげない調理の技こそアジフライには適している。ただ、昨今の「大食いブーム」を意識したのか、普通のアジフライでも充分なのに2倍くらいデカいアジフライをおすすめしているのはいただけない。アジフライの鯵がデカいと「味も大味」になって美味さ半減だと思う。(余談だが、この食堂の名にもある「動坂」の意味がわからなかったのだが、坂を上がっていくと「江戸五色不動」の一つである「目赤不動」が近いからであった。長くなるから「江戸五色不動」については割愛するが、目白や目黒もこの「江戸五色不動」にちなんだ地名である)。
tsurutsuru
10
Nearby Attractions Of Dozaka Shokudo
Yanaka Ginza
Nishi-Nippori Station
Toyo Bunko Museum
Yūyake Dandan
Fukunoyu
Torino iru Cafe
atré vie Tabata
Sudo Park
Mori Ōgai Memorial Museum
Suwa Shrine

Yanaka Ginza
4.1
(4K)Click for details

Nishi-Nippori Station
3.5
(884)Click for details

Toyo Bunko Museum
4.3
(576)Click for details

Yūyake Dandan
4.0
(442)Click for details
Nearby Restaurants Of Dozaka Shokudo
Bouya Nishinippori
Himitsudō
Yadorigi Cafe
Waguriya
Edomondo
Gyoza no Ohsho - Nishi-Nippori
CIBI Tokyo Store
Moriichi - Tabata Station
Hagiso
Grill K

Bouya Nishinippori
4.7
(1.2K)Click for details

Himitsudō
3.7
(1.1K)Click for details

Yadorigi Cafe
4.9
(777)Click for details

Waguriya
4.3
(583)Click for details
Basic Info
Address
109, 4 Chome-13-6 Sendagi, Bunkyo City, Tokyo 113-0022, Japan
Map
Phone
+81 3-3828-4498
Call
Reviews
Overview
4.1
(372 reviews)
Ratings & Description
attractions: Yanaka Ginza, Nishi-Nippori Station, Toyo Bunko Museum, Yūyake Dandan, Fukunoyu, Torino iru Cafe, atré vie Tabata, Sudo Park, Mori Ōgai Memorial Museum, Suwa Shrine, restaurants: Bouya Nishinippori, Himitsudō, Yadorigi Cafe, Waguriya, Edomondo, Gyoza no Ohsho - Nishi-Nippori, CIBI Tokyo Store, Moriichi - Tabata Station, Hagiso, Grill K

- Unable to get your location