Kumaō Ramen
Kumaō Ramen things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Japanese ramen shop serving noodle bowls & more in a compact, contemporary space.
attractions: Kokuryo Shrine, Toyoko Inn Chofu Keio Line Fuda Station, Kaitokuji Temple, Seifu-do, Kokuryocho 3-chome Park, restaurants: Kōbeya Restaurant, Ishikawaya, Teuchi Mensai Kamei, Suehiro-kan Chōfu Kokuryō Shop, Kisoji Chofu, Menhanbou Musou, Suehirokan Yakiniku Chofu, Steak House Johnbull, Mos Burger Kokuryo Station, Don Bravo
Ratings
Description
Japanese ramen shop serving noodle bowls & more in a compact, contemporary space.
Plan your stay
Posts
【創業50年は伊達じゃない!にんにく入れますか?☆国領と言えば熊王・熊王と言えば国領】 東京都調布市国領町。国領♪︎いや調布市♪︎いやいや東京多摩地域を代表する人気の老舗ラーメン店です。合言葉は「国領と言えば熊王・熊王と言えば国領」。最寄りは、京王線の国領駅。ロータリーすぐ。お昼時、帰宅時間の行列は名物です。やはり美味しいねぇ♪︎(๑❛ڡ❛๑) 1970年(昭和45年)創業。風貌が仙人のような店主さんは、流石に引退されて厨房には立たれていませんが、とことんラーメンの美味しさを追及された方です。お元気かしら?ご存命ならば90才前後だと思います。今の店舗へ移る前の、古い店舗が懐かしいなぁ(*´-`) お店を譲られたのかな?現在は元気一杯の二代目体制 φ(..) またまたお久しぶりの熊王さん。履歴を見ると、1年半ぶり( ´_ゝ`)ゞ 平日11時過ぎ、先客後客多数。ほぼ毎日、正午前には外待ちが出来ます。店員さん3名。券売機式。混むお店なので、座席は奥から座っていく場合が多いです φ(..) ◆本日の注文◆ みそ大 1000円 一番人気は「にんにく入れますか?」と聞かれる醤油、他には塩、塩バター、味噌があります。今回は、Retty、食べログ、Google Mapに投稿していなかった味噌を大盛で。トッピングは未だに復活しませんね。麺かためでお願いしました(o`・∀・´)ノ 全体のバランスが絶妙な一杯。麺は調布市内の「ラスター食糧」さんのパッツン系細麺。かためオーダーのお客さんも多いです。動物系の出汁に優しい味噌スープ。具は、軽く炒めたモヤシ、キクラゲ。すりゴマがたっぷり掛かっています。肉類が入っていないので少し寂しいかなぁ(´-ω-`) 冬場は味噌もありだけど、やはり醤油が一番好きだなぁ(人´ з`*)♪ #小結 #ジモティーは「熊豆」と読む #国領と言えば熊王・熊王と言えば国領 #人気店 #ラーメン #行列店 #国領三大拉麺店 #熊王・いしかわや・武蔵家 #味噌ラーメン #塩ラーメン #ジモティーの支持 #醤油ラーメンは「にんにく入れますか?」 ………………………………………………………………………… 【やはり旨いね熊王さん♪︎☆創業50年は伊達じゃない!にんにく入れますか?】 東京都調布市国領町。国領♪︎いや調布市♪︎いやいや東京多摩地域を代表する人気の老舗ラーメン店です。合言葉は「国領と言えば熊王・熊王と言えば国領」。最寄りは、京王線の国領駅。ロータリーすぐ。お昼時、帰宅時間の行列は名物です。やはり美味しいねぇ♪︎(๑❛ڡ❛๑) 1970年(昭和45年)創業。風貌が仙人のような店主さんは、流石に引退されて厨房には立たれていませんが、とことんラーメンの美味しさを追及された方です。お元気かしら?ご存命ならば90才近いと思います。今の店舗へ移る前の、古い店舗が懐かしいなぁ(*´-`) またまたお久しぶりの熊王さん。履歴を見ると、なんとまぁ2年ぶり( ´_ゝ`)ゞ 平日11時半、先客後客多数。だいたい毎日、正午前には外待ちが出来ます。店員さん3名。券売機式。混むお店なので、座席は指定される場合が多いです φ(..) ◆本日の注文◆ しょうゆ 700円 デフォルトの醤油を頂きます。トッピングは流通の関係から品薄みたいで扱っていませんでした。醤油ラーメンは、食券を渡す際に、店員さんから「にんにく入れますか?」と聞かれます。二郎系みたいですが、マシマシとか脂、カラメなんて注文は出来ないですからね( =^ω^) 全体のバランスが絶妙な一杯。麺は調布市内の「ラスター食糧」さんのパッツン系細麺。かためオーダーのお客さんも多いです。動物系が主体だと思う出汁に醤油タレ。具は、ほぐしチャーシュー、水菜、メンマ、コールの粗め行者にんにく。安心する一杯。若者から高齢者、男女問わず、人気なのが分かる一杯。ホント旨いよ(´ρ`) #関脇 #ジモティーは「熊豆」と読む #国領と言えば熊王・熊王と言えば国領 #人気店 #ラーメン #行列店 #国領三大拉麺店 #味噌ラーメン #塩ラーメン #ジモティーの支持 #醤油ラーメンは「にんにく入れますか?」 …………………………………………………………………………… 【ラーメン対決!国領の陣☆安心安定の老舗パワー】 東京都調布市国領町。創業50年近くの老舗ラーメン店。現在も昼時、夜のピークタイムには行列が出来る人気店。やはり美味い!最寄りは、京王線の国領駅。ロータリーを挟んでほぼ目の前。 久しぶりにの帝王「熊王」。履歴を確認すると、訪れたのは1年半以上前やないかい┌(`Д´)ノ)゚∀゚) 平日11時過ぎ、先客カップル2名、後客10分と掛からず満席に。店員さん3名。無駄のない洗練されたプロの動き。熊王の店主さんは、風貌が仙人のような方でしたが、もう引退されたのかな?ここ数年は見かけませんね。 ◆本日の注文◆ しおバター大盛り 850円 特別何かが秀でているわけではなく、全体のバランスが絶妙です。麺は調布市内の「ラスター食糧」さんの細麺。このパツン麺がいい!かためオーダーのお客さんも多いです。シャキシャキのモヤシとピリ辛のおろしネギ。まろやかな出汁が効いている塩スープに溶けたバター!もう、最高(゜∇^d)!! 汁完でございます。 今度は味噌にしてみようかな♪国領は小さい駅の割りにラーメン店がしのぎを削っているのですが、やはり帝王「熊王」は健在です(^人^) #国領と言えば熊王・熊王と言えば国領 #関脇 #人気店 #ラーメン #行列店 #激戦区 #味噌ラーメン #塩ラーメン #ジモティーの支持 #醤油ラーメンは「にんにく入れますか?」 ………………………………………………………………………… 【国領と言えば熊王・熊王と言えば国領☆にんにく入れますか?】 東京都調布市国領町。平日22時過ぎ、調布近辺で飲んだ後、途中下車して国領へ。〆ラーで、お久しぶりです「熊王」さん。1年ぶりぐらいかな。行列店なので、国領へ寄ると近くの家系へいつも回避してしまいますが、今夜はなんだか熊王な感じ(* ̄ー ̄) 創業1970年、「国領と言えば熊王、熊王と言えば国領」という具合に京王線の近隣住民には有名です。客層は老若男女幅広く、万人受けタイプ。全国的にもある程度有名で、わざわざ遠方より来られる方も(^^)b 大将は風貌が仙人のような方ですが、相当なお歳でしょう、何年か前から見かけませんね。お弟子さんたちで切り盛りされています。 22時半頃、国領駅の真ん前のお店に到着。外待ち5人、楽勝ですわ(*^-^*) 行列は、お昼時が一番凄いかな。10分かからず入店。厨房は3人体制。常に満席状態なので、接客は期待出来ないですが、基本の挨拶はしっかりしています。 ◆本日の注文◆ 醤油ラーメン 650円 チャーシュー 100円 もやし 100円 久しぶりなので、一番人気の醤油とトッピングでチャーシュー1枚、炒めもやし。醤油はストレートに来るので誤魔化せないですよ。にんにくは勿論入れて頂きます。店員さんに食券を渡す時、聞かれます。多め(効かせる)も可能。因みに二番人気は味噌です。元々、熊王さんは札幌ラーメンが基本なので味噌も根強い人気、更にバター追加が王道ですね (^^)b 5分ほどで着丼。水菜の緑が美しく、大型チャーシューが一際存在感を示しています。麺は茹で加減やわらかめの中細ストレート。事前にかためをお願いすることも可能。適度のあぶらが浮かぶ動物系のスープは、生姜と追加のにんにくが加わって奥深い味。2年ほど前のRettyと食べログのレビューを見てみると、しょっぱすぎるとの指摘が何件か見あたりましたが、私にとってはむしろ薄口でさっぱり系なのではと感じました。改善されたのかしら(-ω- ?) 事実、スープは8割ほど飲み干しました。 具は、トッピングの大型チャーシュー、炒めもやし、緑がかったにんにく、水菜、メンマ、刻みチャーシュー。チャーシューが筋っぽくパサパサで、更に冷たくてイマイチ何ですよね(^o^;) これは以前からですが。さっぱり系には合っているかも知れませんが、私はトロッとしたあぶらみ系が好きなので、次回はトッピングいらないかな。。。シャキシャキのもやしと、辛さ弱めのにんにくがスープの味をグッと深めてくれます。 いや~♪美味しかった。満足(*`・ω・)ゞ熊王ここにありという感じですね。コスパも良好。さっぱり系で、スタミナもついて今朝も快調ですp(^^)q 次回は確実に味噌ですね。 ご馳走さまでした。 #関脇 #東京西部の有名ラーメン店 #客遠方より来たりて #ジモティーの支持 #行列店 #深夜営業 #ラーメン #醤油ラーメン #味噌ラーメン #投稿内容・メニュー・価格は2017年9月時点のもの
Homura AOIHomura AOI
90
訪問日時:2024/01/06 18:00ちょい過ぎ頃 前回この地を訪れた時からこちらのお店が気になって以来、ラーメンDBなど色々調べて次回来た時は必ず行こうと決めてから、実に丸一年越しで訪問。 店内は厨房を取り囲む大きなカウンターのみで、先客は1人。 正月営業のためか?券売機は醤油のみの販売。 どっちみち初回は醤油と決めていたので問題なし。 食券を店員さんに渡すと「ニンニク入れますか?」というめっちゃ聞き慣れたフレーズを言われたが…ここはJ系とは無関係(予習済み)。 「お願いします」と伝え、空いてるカウンター席へ。 昭和レトロなBGMを聴きながら待つこと数分。 18:15 着丼 大きめのチャーシューに乗った多めの刻み葱と水菜。端の方にメンマ。 スープを一口。 うんー…まい。 いいね、安心する味。 これ系は、一口目の味わいが最高に旨い😋 この「一口目の味わい」をずっと何度も楽しむための秘訣は、一口食べるごとに水を少量口に含んで口の中をリセットする事。 こうするとファーストインパクトの新鮮さを何度も味わえる♪ 麺は程よい茹で加減のストレート細麺。 このスープとよく合う。 チャーシューはちょっと残念😓 切り置きなのか、ちょっと風味が落ちている。 食感もややパサ気味。 まあ昭和の屋台ラーメンって、みんな大体こんな感じだったけどね。 水菜や刻み葱を合間に挟みつつ、一気にフィニッシュ。 完食。完飲。 美味しかった〜 この後は仲間との新年会。 呑む前にサクッと腹ごしらえするのには味も量も最適のラーメンでした♪ 家が近ければ確実に頻繁に通ってる。 醤油ラーメンが食べたい時はドンピシャ。 コスパも良い。 ごちそうさまでした。 次回は是非、味噌か塩をいってみたいと思います。
toy fujitoy fuji
10
2023/07/03現在、夜の部は醤油オンリーです。 塩、ミソは昼(18時頃まで)しか食べれません。 ------------------------------------------------------------------------------------- 相方と雨の日に訪問。 麺担当は若い女子で、塩分濃すぎな配分です。 昼は夜と比較して、濃い口で好きなんだけどこの日はダメ。 やはり近年はバイト入れ替わりが多く、味がブレまくる。 隣りのご夫婦は、味薄目をコールで納得。 食べてる間は、店員3人のお喋りタイムにお付き合いです。 そして何故か麺担の子は、厨房で突如〇〇を叩く暴挙。 入ろうとしたお客さんが、入店しなかったのが理由みたい。 食事中のいきなり大きな音で、ビックリしました。 昼の店長さん、なぜ注意せず笑ってる? トッピング販売を辞めた理由と言い、ここは悲しいくらい墜ちましたね。 ----------------------------------------------------------------------------------------- お昼の早い時間だと、サービスでほぐし焼豚が入るので 行く時はお昼に訪問しています。 しょうゆラーメンは、最初にニンニクの有無を聞かれます。 トッピングされてる刻みネギが緑色なので、ニンニクと勘違いされてる方もいますね。 現在は追加トッピングサービスを中止してしまっているので、 焼豚を食べたい方は、しょうゆの大盛にすると2枚入ります。 (大盛もそれほど多くないです。) 昼は味が濃い目で夜は薄目、店員さんは全員お喋り好き。 最近は以前のような熊王ではないです。 行列も少なくなり、人気も落ちましたね。 この店の難点は、使用済みティッシュをカウンターに置かせる。 テーブルの拭きが雑で、ほぼ前客の汚れが残っているし、床下も汚い。 味のバラツキがある。 夏場のエアコンは効きが悪い、店員の会話の内容が丸聞こえ。
こみさこみさ
100
辛口評価もそれなりあるようですが、久々に本格醤油ラーメンに出会えました。ラーメンはやはり醤油味に限ります。豚骨系が多い中、個人的にはやっと理想的本格醤油ラーメンに出会えた感じです。チャーシューも柔らかで脂身全く無く、サッパリした食感でこれもまた理想的な味わいでした。麺、スープ、チャーシュー全てが美味しいお店にはなかなか出会えないのが現状です。週末には必ず行きたくなるようなお店です。 追伸:味噌、塩共に醤油に負けず劣らずの美味しさでした。他のお客も醤油に限らず、味噌、塩まんべんなく発券注文していました。過日たまたま隣の席に居合わせた地元?年配常連客?は味噌大盛り麺硬めを超美味しそうに食していました。近隣にお住まいの常連さんが羨ましいです。専用駐車場があると非常に助かりますが、駅前だとなかなか無理? 再追伸:やはり塩も予想以上に美味しかったです。全ての味旨いので日替りでもイケるお店です。醤油・味噌・塩味全て旨いお店はなかなか無いと思います。ある家族連れは注文バラバラ各人違う味を発券注文していました。超納得!! ただ一点ここの店主?の声が必要以上に大きいことのみ気になりますが…('~`;)ただ店主のこの気合いが麺スープに伝わるような感じです😅。また未体験の方、是非行ってみてください!!22時迄営業。火曜定休。専用駐車場無いので当店左側並び三井住友銀行左手路地入ってすぐ右銀行裏手のコインパーキングを利用(5台分?のみ)。追伸:個人的には味噌のバタートッピングがイチオシ!!!スープも残らずイケます😅 追伸:地元馴染み客にはみそ大盛が一番人気⁉️コロナ禍以降?塩バタのコーン粒量激減‼️その証拠にコーン用レンゲが付かなくなった‼️みそバタトッピングも不可?…多分。
apple scrapsapple scraps
90
調布国領駅そばにある人気店です。 一度食べたいと思っていたお店です。 2024.1.4(木)午後2時40分、念願の初見参です。 お店に着くと、時間がずれているにもかかわらず4人の外待ちが居ました。その後も後客がたえずいました。 店内はL型カウンター8席で、年配の大将と若い女性2人でお店を切り盛りしてます。 大将は、炒め物をしており実際のラーメンを作っていたのは若い女性でした。大将が居なくなっても炒め物やラーメンを若い女性が作ってました。娘さんかもしれません。 注文したのは、しょうゆ大950円。ここのメニューは、しょうゆと味噌、塩、塩バターの4種類しかありませんでした。トッピングもありませんでした。 店内に入り食券を購入し、女性店員さんに食券を渡します。そして「ニンニクを入れますか?」と聞かれたので、貧乏性の我輩、サービスはすべて受け入れるので、もちろんニンニク入りを頼みました。 着丼された丼の大きさにちょっと驚きです。デカイ丼に並々とスープと麺が入ってます。 ラーメンからニンニクの香りがします。 麺は細麺。 具は大きな肩ロース2枚にそれなりの量のメンマ。そして水菜。薬味に包丁でよく叩いた粘りけのある長ネギ。 一言、美味しいラーメンです。ニンニクが全面に出てますが、スープのみ飲むと醤油のこくがあります。アッサリしながらもこくがあると言うより、こくがありながらアッサリしたと言ったほうがよいかもしれません。 そしてチャーシュー❗ メチャクチャ柔らかいチャーシューです。 ラーメン全体に邪魔にならないような味付けです、 ボリュームもあり、バランスのよい醤油ラーメンです。
mouth mt.mouth mt.
30
どうやら味噌が当たりらしいのですが、食券機の1番左上が醤油だったので醤油を選択。 食券を渡しながらニンニク入と無を聞かれ入を選択する。 約8分で着丼。 しかし一緒に食券を渡した同僚は半分ほど食べ進み、後から入店した他の客の方が先に提供されている。 おかしくないか!?と声を掛けようとしたら、少し前から調理台の隅に置かれていたラーメンが私の前に来ました。 忘れてやがった。(麺が伸びてひと塊になってました) 醤油スープは出汁感薄く、恐らく鶏ガラにチャーシューの煮汁を足した感じ。表面にラードの層。全体的に動物系の出汁に。生姜とニンニク強め。背脂少し。さほど風味を感じない醤油。 どうでしょう。見た目と違いアッサリした感じでは無い。よく有るただアッサリだけの粗末な醤油ラーメンでは無いが。しかし…。生姜とニンニクと醤油とラード。正直なところ。自宅でも作れてしまいそうです。 麺は中ぐらいやや細めの…。今回は少し時間を置かれたのでよく解らないか、私のは丼1杯全部ひと塊になってましたが。たぶん普段は違うのでしょう。これでは麺に関しては評価不能。 チャーシューは豚バラに見えるが、肩ロースの様にパサパサしていて小さい。 水菜とシナチクはこの強めのスープにしては弱め。具材はいまひとつバランスが悪い。 薬味のネギはみじん切りを超えてペーストの様になってパンチ強め。これはこの個性的なスープに有っている。薬味はOK。 ☆2か3か悩んで、☆2かな。 味噌か塩だったら…。置き忘れずにサッと提供してくれてたら…。☆3か4だったかも知れません。
i MAD86i MAD86
50
Nearby Attractions Of Kumaō Ramen
Kokuryo Shrine
Toyoko Inn Chofu Keio Line Fuda Station
Kaitokuji Temple
Seifu-do
Kokuryocho 3-chome Park

Kokuryo Shrine
3.8
(277)Click for details

Toyoko Inn Chofu Keio Line Fuda Station
3.8
(211)Click for details

Kaitokuji Temple
4.0
(27)Click for details

Seifu-do
3.9
(18)Click for details
Nearby Restaurants Of Kumaō Ramen
Kōbeya Restaurant
Ishikawaya
Teuchi Mensai Kamei
Suehiro-kan Chōfu Kokuryō Shop
Kisoji Chofu
Menhanbou Musou
Suehirokan Yakiniku Chofu
Steak House Johnbull
Mos Burger Kokuryo Station
Don Bravo

Kōbeya Restaurant
3.9
(402)Click for details

Ishikawaya
3.8
(389)Click for details

Teuchi Mensai Kamei
3.9
(293)Click for details

Suehiro-kan Chōfu Kokuryō Shop
3.8
(279)Click for details
Reviews
- Unable to get your location