横浜家系ラーメン 黄金家
横浜家系ラーメン 黄金家 things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
横浜産ほうれん草が、シャキシャキでうまい🥺🥬 しょっぱうまスープがクセになる家系ラーメン🍜 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 10秒でわかる「黄金家(こがねや)」 ▶︎「杉田家」系譜のしょっぱ旨な家系ラーメン店🍜 ▶︎国産のほうれん草が美味!トッピング必須🤘 ▶︎人気店だけど回転早いので、わりとすぐ入れるよ🍥 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2023年1月31日、大晦日のランチタイム。 ラーメン食べ納めは、夫婦揃って「黄金家」へ。 大晦日にも営業してくれるお店、ありがたい🥹❤️ オープン時間の11時頃到着すると、めっちゃ行列😱 しかし最後の残り2席にするっと着席、やった〜✌️ 相変わらず…?いや、1年分の油が溜まっているから? 床のぬるぬるっぷりには、ちょっとビビった…😂 こちらの「黄金家」は、「杉田家」系譜の お店らしく、とってもおいしいのだけれど、 大行列になる印象はないちょっと穴場のお店。 しかし、昨年の9月には鴨居に2号店が オープンするなど、ノリに乗っているお店です🔥 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー いただいたメニューは、こちら💁♀️ ▶︎「並盛ラーメン」780円 ▶︎「ほうれん草」+130円 ※麺かため、味濃いめでオーダー ※税込価格、12月訪問時の価格です ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 厨房をじーっと見ていたら、10杯以上の ラーメンを一気にまとめて作っていてびっくり! 素早く、卒なく、三人のスタッフさんが 手分けしてラーメンを作り上げていきます。 そんな調理シーンを眺めていたら、 なぜか最後に席に着いた私たちのラーメンが、 前のお客さんよりも早く着丼してしまう😂 すると、最初に座っていたお客さんが ちょっと不服そうにスタッフさんに声をかける。 こちらのお店、席についた順番は関係なく、 麺のかため、普通、柔らかめで 提供の順番もガラッと変わってしまうようで…。 (旦那さん曰く、いつもそうらしい) 「なんか、すみません」と思いながら実食! 一時期、あの「しょっぺぇ〜」ってなっちゃう くらいの醤油がビシッと効いた濃いめのスープが かなりマイルドになった印象を受けたけど、 この日はひと口すすって「しょっぺぇ〜😂」って ちゃんとなりました、はい、しょっぱかったです。 しょっぱ旨なスープ、これを欲していたのよ🥺 でも、「味濃いめ」でこのレベルだから 「普通」だと、そんなにしょっぱくないのかな? そして、相変わらず横浜産のフレッシュな ほうれん草がおいしい〜😋😋😋 注文が入ってからほうれん草は茹でられるので 茎がシャキッとしていて、くたっとしていなくて 本当においしいので、大好きです❤️ (一時期「国産」だったけど、最近はまた 「横浜産」になっていて、浜っ子としてはうれしい) この日は、特にかなり大ぶりなほうれん草で 食べ応えがあって、うれしかったな〜☺️ 麺は、家系ラーメンにしては少し細い麺。 お箸で割と持ちやすいし、ツルッと喉越しよく いただけて、やっぱりこの麺好きだなあ☺️ そして、スモーキーな香りのチャーシューも美味💫 ほろっとやわらかくて、とろける〜! 2024年も、またお邪魔しますね!! ごちそうさまでした🙏
まや_横浜グルメ
70
☆黄金家☆ こちらは杉田家さんでの 修行経験のある方のお店ですね。 厨房内には大寸胴が1つと中寸胴が3つくらい。 スープはしっかり炊いていますが、中寸胴の方から注いでいました。 長多屋製麺の麺は中寸胴で茹でて平ザルで上げています♪ スープはどっちも強いバランス型です。 鶏油はしっかり浮いていて層が出来てます。 かなり多めに注いでいましたし香りもいいですね。 これこれって感じ♪ 少し粘度のあるスープは豚骨感は強め。 ザラつきはありませんがちょっとだけ獣感もあります。 でも雑味などはありません。 コクがあって、飲むと余韻が強く残ります。 旨味も申し分ないですね。 醤油感も強め。 この豚骨感に負けずしっかり主張してきます。 少ししょっぱめですが、ストレスは感じません。 今日も力強くバランスのいいスープでした。 どこかに似ているかと言われると思い浮かばない… 直系とクラシック系を足して2で割ったような 唯一無二の味わいです。 美味しかったです。 長多屋製麺の麺は気持ち細めのストレート麺。 硬めオーダーでしっかり硬めで提供されました。 長さがあってコシのある麺は 食べてるうちに少し柔らかくなってきます。 このスープならもう少し太めでモッチリ感がある麺なら もっといいかなあと思います。 チャーシューは肩ロースで大きさは普通だけど厚みがありました。 肉感はありながら、脂身も多くジューシーな食感。 味付けは強めです。 炙ってるのか、スモークというよりは香ばしさを感じます。 スープとの相性も良く美味しいです。 ほうれん草は量は普通。 増してないけど、初めてここの売りの生から茹でたほうれん草に当たりましたw 柔らかめでシャキシャキ感はなかったけど、 風味と味わいは申し分ないですね。 一般の家系店ではなかなか出会えないちゃんとしたほうれん草でした。 海苔増しは6枚。 少し大きめで厚さは普通。 黒緑色をした海苔は目はちょっと粗く浸すとちょっと縮みます。 しっかりした食感だけど口に入れるとほぐれます。 風味はなかなか良かったです。 薬味のネギは先入れの輪切りが少なめ。 主張しません。 うん。今日も良かった♪ 雰囲気もいいですし、 具材のクオリティなどを考えても値上げせず頑張ってるなあって思います。 ごちそうさまでした♪
えむ5
120
開店直後の午前11時に来店。食券の機械の調子が悪かったのか、店員さんが潤滑スプレー的なものを機械の内部に吹きかけて調整していましたが、数分の作業で無事修理完了。 私も含めて5人のお客さんが無事食券を購入し、店員さんに渡す際に好みのカスタマイズ(麺硬め、脂多め、味濃いめなど)を伝えて席に座ってスタンバイ完了。 テーブルはキレイに掃除されていて、調味料やティッシュなども整っていました。禁煙でしたし、換気もしっかりされていて空気は良かったです。 お客さんは全員が成人男性で、家系ラーメン屋さんらしい雰囲気でした。一人だけスーツを着た会社員風の人がいて、メガネをかけており、髪は薄く、特に理由はありませんがどういうわけか「丁度よいアクセントだな」、と感じました。 各自水をコップに注いだり、スマホを見たりしながら5分ほど待っていると、注文順にまずはサイドメニューの白いご飯や丼ものが運ばれてきて、その後すぐにラーメンも運ばれてきました。 私はチャーシュメンの麺硬めと目玉焼き丼を注文しました。チャーシューを2枚ほど目玉焼き丼に移し、「目玉焼きチャーシュー丼」としていただくプランです。 目玉焼きは丁度よい半熟の状態で、白身の端の部分が少し茶色くなる程度に風味よく揚げられていて、さらにだし醤油がかけられていてそのまま食べてもめちゃめちゃ美味しかったです。チャーシューはしっかりとした噛みごたえのあり、噛めば噛むほど肉の旨味が出てきました。目玉焼きと、チャーシュー、白いご飯を一緒に食べると、周りに人が居なかったらガッツポーズをしたかったくらい美味しかったです。 ラーメンは家系の美味しい濃いめスープの味や麺の食べごたえだけでなく、この店の特徴である新鮮で美味しい「ほうれん草」が大活躍でした。トッピングで大盛りにすることができ、ラーメンとほうれん草を交互に食べることで(同時に食べるのもアリ)、異なる種類の美味しさが交互に楽しめて、野菜をしっかりと取ることにより健康にも良く、とっても大満足でした。
Satoshi Takahashi
50
ら〜めん🍜並 ピリ辛ネギチャーシュー丼 味は美味しいと思います。 添えてある ほうれん草も 今では珍しく冷凍ではない生のほうれん草を提供してくれるのでシャキッとして美味しくありがたいです ただ、最近では、トッピングのほうれん草増しがいつも売り切れてありません。 スープの味は初めから濃いめです。 麺も固めにすると、かなり硬い麺が出てきます 他の店舗で味濃いめ麺固めの方は、味は普通 麺は普通の硬さにした方が良いと思います。 家系ラーメン発祥のお店「吉村家」で修業をし、さらに認定をもらった吉村家お墨付きのお店ともあり こういうお店が横浜では何店か増え嬉しいのですが 多分、吉村家から修行した 杉田家のオーナーの奥様が 中国出身ともあり杉田家さんも含め店員さんが中国の方が働いてます。 頑張っているのは良い事なのですが、 ただ、お店に立つのならば 適当なラーメン作りはして欲しくないと思います。 杉田家も然り、黄金家も同様 仕事 ら〜めん🍜作りにムラがあり過ぎて同じら〜めん🍜なのにスープの量やトッピング、ほうれん草、ネギなどの量が毎回違い、量も少なかったり多かったり、適当すぎる。 またラーメンが出てくるまでに、ものすごく時間がかかる その割に食券を買い、好みを聞いて、細かくチェックしてラーメンを出してくるのに 間違いばかりでびっくりする。 せっかくおいしいラーメン屋さんで お店を任せてもらえているのだから、せめてスープの量、トッピング、ほうれん草、ネギ麺の量はきちんとムラなく適当ではない仕事をしてほしい 濃いめの味ですが、 味だけはまだ悪くないと思うのでがんばってほしいと思います。
ぬるぺろ ちゃん
140
吉村家直系杉田家出身の方が 2018年にオープンしたお店です。 (現在鴨居店もオープンし2店舗体制) 麺は相模原の「佐々木製麺」の特注麺中太ストレートを 使用しており、表面が滑らかでしっとりと粘りがでて モチっとした食感が増す麺です。 タモは使わずでぼで麺揚げをしています。 今日のスープは少々味濃いめ、豚骨感普通 肉感は相変わらず強く旨味濃厚でマイルドな 味わい鶏油は普通で香りが良い ほんのりとした甘さが感じられました 具はほうれん草、肩ロースチャーシュー、ネギ、 海苔は増して9枚 ほうれん草はシャキッとしていて美味い 海苔はデフォルト3枚、100円で6枚プラス 駐車場はありませんが、目の前の道路に 有料パーキングエリアが多数ありますので 駐車には困らないと思います。 ■メニュー ・並盛ラーメン ¥780 ・中盛ラーメン ¥880 ・大盛ラーメン ¥980 ・チャーシューメン ¥1000 ・中盛チャーシューメン ¥1080 ・大盛チャーシューメン ¥1130 ・Wネギラーメン ¥980 ・ピリ辛ラーメン ¥980 ・スペシャルラーメン ¥1200 ・ライス ¥100 ・チャーシュー丼 ¥220 ・ピリ辛ネギチャーシュー丼 ¥290 ・目玉焼丼 ¥290 ・味玉 ¥100 ・のり ¥100 ・ほうれんそう ¥130 ・キャベツ ¥100 ・メンマ ¥100 ・きくらげ ¥100 ・わかめ ¥100 ・ネギ ¥100 ・青ネギ ¥100 ・千切りネギ ¥150 ・ピリ辛ネギ ¥180 ・ピリ辛ネギチャーシュー ¥220 ・玉葱 ¥100 ・キムチ ¥100
gensyou I
30
【アクセス】 京急本線黄金町駅から徒歩5分くらいのところ、末吉町 四丁目交差点近くに拉麺屋さんはあります。 【利用時間と店舗】 今回は平日の11時50分から飲食です。 店内に入ると、8割の入り。おー混んでます。 そして数分後満席です。 店内はザ・家系。赤を基調に王道系の色づかいです。 座席はカウンター席、テーブル席です。 ▪︎お冷セルフ ▪︎券売機あり 【並盛ラーメン/780円/税込】 麺硬でオーダーです。 スープを啜ると、豚骨、鶏ガラなどのブロスの旨みがグワっと口いっぱいに広がります。 と、同時にカエシの醤油は塩気(エンミ)があり、醤油の旨みが楽しめます。 更に鶏油のコテコテ感が旨み倍増。 うー、醤油にインパクトあるスープは旨い。 次に麺を啜ると、中太麺はバリバリという食感です。 おー、このくらいの硬さいいね。 次に焼豚が美味い。 これは王道の味であり、香ばしくて美味しいです。 後はほうれん草、海苔。 これは間違いない美味しさです。 んんー、これは王道の味です。 【スタッフ】 元気元気元気です。 【最後に】 家系王道杉田家出身と噂の拉麺屋さんです。 これが本当なら、杉田家さんは約20年前かなぁー。 某テレビ番組後一度食べました。 修行先は吉村家さんです。 あの番組は過酷でした。 そして杉田家さん。出身なら本家の味です。 しかも平日は列なし 食べるなら、いまがチャンスからなぁー… ご馳走様でした^ ^ ◼︎駅:近い ◼︎行列:なし ◼︎空間:ザ・家系 ◼︎値段:安い ◼︎こだわり:焼豚 No. 07092023
佐藤そら
10
Nearby Attractions Of 横浜家系ラーメン 黄金家
Nogeyama Zoological Gardens
Yokohamabashi Shopping District
Cinema Jack & Betty
Daiwa Roynet Hotel Yokohama Kannai
Nogeyama Park
Forest Hotel Pasela
Kotohira-Otori Shrine
Hotel α-1 Yokohama Kannai
Nogeyama Park
EDION Yokohama

Nogeyama Zoological Gardens
4.3
(3.1K)
Click for details

Yokohamabashi Shopping District
3.9
(1.6K)
Click for details

Cinema Jack & Betty
4.2
(535)
Click for details

Daiwa Roynet Hotel Yokohama Kannai
3.9
(647)
Click for details
Nearby Restaurants Of 横浜家系ラーメン 黄金家
Center Beef Yokohama Kannai
Ramen Jirō Yokohama-kannai
Asian Bar RAMAI - Yokohama Isezaki Mall Branch
Berg Yayoi Machiten
WINS Yokohama
DaiIchiTei
TRICK
廣東料理 酔来軒
HechiKan
Taigen

Center Beef Yokohama Kannai
4.7
(1.3K)
Click for details

Ramen Jirō Yokohama-kannai
4.2
(1.2K)
Click for details

Asian Bar RAMAI - Yokohama Isezaki Mall Branch
4.4
(828)
Click for details

Berg Yayoi Machiten
4.1
(682)
Click for details
Basic Info
Address
3 Chome-67-7 Sueyoshicho, Naka Ward, Yokohama, Kanagawa 231-0055, Japan
Map
Reviews
Overview
3.9
(507 reviews)
Ratings & Description
attractions: Nogeyama Zoological Gardens, Yokohamabashi Shopping District, Cinema Jack & Betty, Daiwa Roynet Hotel Yokohama Kannai, Nogeyama Park, Forest Hotel Pasela, Kotohira-Otori Shrine, Hotel α-1 Yokohama Kannai, Nogeyama Park, EDION Yokohama, restaurants: Center Beef Yokohama Kannai, Ramen Jirō Yokohama-kannai, Asian Bar RAMAI - Yokohama Isezaki Mall Branch, Berg Yayoi Machiten, WINS Yokohama, DaiIchiTei, TRICK, 廣東料理 酔来軒, HechiKan, Taigen
