Kanrantei Tea House
Kanrantei Tea House things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
JR松島海岸駅から、遊覧船乗り場や絶景ポイントとして有名な五大堂にかけてのメインストリートである国道45号線は、その途中でクランク状に直覚的なカーブが2回続きますが・・・ ちょうど、そのカーブに差し掛かる地点にある「観瀾亭・松島博物館」に吸い込まれて入館。 この建物は、元々は文禄年中に豊臣秀吉から伊達政宗が拝領した伏見桃山城の1棟との事。 当初は江戸の藩邸に移築したのですが、その後2代藩主である伊達忠宗の代になり「一木一石変えず」にそのままこの地に移したものと伝えられています。 現在の「観瀾亭(かんらんてい)」という名は、5代藩主・伊達吉村の代に付けられたとの事。 拝観料は200円ですが、座敷で抹茶と和菓子のセットを600~700円で提供していましたよ! 藩主が納涼・観月に利用する「月見御殿」としてこの場所に移築された建物は東西に向き、京間18畳2室からなり四方縁をめぐらした簡素明快な形状ですが・・・ 床の間の張付絵や襖絵は壮麗な極彩色で画かれていて、柱間1間6尺5寸の京間と、軽快な起りを持つ屋根構造から桃山時代の建築であると考えられているようです。 公式な記録によると、藩主・姫君・側室等の松島遊覧、幕府巡見使等の諸国巡回の際の宿泊及び接待用の施設となる「御仮屋」として利用されていたそうですよ。 江戸時代末期まではこの敷地内に藩主等に随行する侍の部屋や、台所、馬屋など11棟余の建物が存在していたとの事。 現在、眼下に松島湾の絶景を崖下に見下ろす観瀾亭は、その一部分が残存しているものだそうで、我国でも貴重な建物といえるのではないでしょうか。 では、県の指定文化財である藩主御殿の座敷へ通され、5分後に出てきたお抹茶と和菓子で優雅な一時を過ごさせて頂きましょ♪ 【1杯800円のお抹茶】 目の前に見下ろす自然の地形が織りなす風光明媚な松島湾を航行する遊覧船が行き交う姿があり、無心でゆったりと時が経つのを感じさせる空間。 そんな中で頂いたのは、入館料200円+お抹茶セット代600円の、合計800円の1杯。 いやぁ、これは1000円くらい払っても「浸る」人が居るのではないでしょうかね・・・ 逆に言えば、お抹茶一服1000円で売るために必要なのは、何か?という事も含め改めて実感。 おススメは、風が無く穏やかな快晴の日の、午前中(できれば9時半から10時半頃)。 付いてきた和菓子(まつしま)の、餡の中に表現されたチーズクリームの模様は、松島湾の小波(さざなみ)をモチーフにしているのだそうですよ。 そんなことまで含め、この絶景カフェにて「まつしま」を最大限に堪能できる時間帯と気象条件に今回は偶然にも重なることができました。 終戦後には、昭和天皇もこの場所に泊まったみたいですね。 このお座敷が「本来の使用目的」を果たした、最後の姿なのかも・・・ 一般大衆が気兼ね無く来れる場所となった現代では、風向きによってたまに入り込んでくる遊覧船のディーゼルエンジンから出る排気ガスの匂いが、ちょっと気になるのが「玉に瑕」。 【金箔の間】 立ち入り禁止になっている奥の座敷は、藩主等が利用する賓客の間。 ※縁側から見学・撮影 床の間、襖、障子腰板に金箔を貼り、極彩色で画かれた桧と槙・笹竹等の林木花卉と渓流の図は、構図法・彩色方から伊達家お抱の狩野派系統の絵師の遺品と見られています。 床の間の「雨奇晴好」の額は、5代藩主吉村公の筆で宋の詩人蘇軾の詩から採った句との事。 欄間にかけてある「観瀾」の二文字は、7代藩主重村公によるものだと言われています。 徳川8代将軍吉宗公の養女が、伊達6代藩主宗村公に御嫁入する際に使われたという「長持」が展示されていました。 こんなものが296箱も!・・・徳川の娘の荷物を担いで東京から仙台まで持ち込まれたとの事。 一度外に出て、縁側を回り込みセコイアの化石を過ぎた敷地奥にあるのが別棟の松島博物館。 ※観瀾亭拝観料200円の中に、こちらの入館料金も含まれています 展示品は少ないけど、松島にゆかりのある文化財の品々のほか、季節に応じた企画展を行っていますので、お茶菓子を頂いた後で巡ってみてはいかがでしょうか?
CAMMIYA 遠藤広正CAMMIYA 遠藤広正
70
Took a late morning ferry from Shiogama and a bowl of matcha with a sweet was the perfect pick-me-up before embarking on a day of touring Matsushima. Located conveniently right next to the ferry landing, this made for a refreshing pause and a delicious opportunity to sample zunda mochi, a local treat. Pro tip: The fee includes entrance to the museum behind the tea house; otherwise, the museum is probably not worth the bother, other reviewers' photos here pretty much covers it.
dlkdlk
00
I don’t usually go to many tea houses because they usually have a fee in the form of their tea/sweet set. While I like the matcha tea, the dessert/sweet is usually not very yummy. But I had an unexpectedly good experience at this one, the kabocha cake was really yummy, tea was good, view was beautiful (and a nice getaway from the summer sun). I think the 200yen entrance fee and 700yen set is worth it
Audrey KongAudrey Kong
00
Visited in the afternoon (around 2.30pm) due to a sudden heavy downpour. ¥200 entry fee required to visit the museum. Tea sets, if you order any, (price between ¥600-¥800, comparable to getting a starbucks and a cake) will be served first before you visit the museum. Quite a good vibe overall! Worth a visit if you're in the area.
PWPW
00
Step back in time and enjoy matcha tea at Taiko Toyotomi Hideyoshi’s former tea house gifted to Date Masamune (Daimyo of the Tohoku). Watch the ferry boats taking tourists out to tour the bay and enjoy a scenic view of Matsushima Bay while sipping tea and eating traditional sweets. Zunda Mochi anyone?
CJ PhillipsCJ Phillips
00
The museum here is nothing special but it's lovely to have a tea and relax a bit. They have quite many types to choose from, so anybody can be satisfy. But even if you wanna have only tea you still need to pay the museum entrance fee (200yen +-)
Petra Lasovská (ペトラ)Petra Lasovská (ペトラ)
20
Nearby Attractions Of Kanrantei Tea House
Zuiganji Temple
Zuiganji Temple
Godaido of Zuiganji Temple
Godaido of Zuiganji Temple
Entsuin
Fukuurajima
Saigyo Modoshi no Matsu Park
Date Masamune Historical Museum
Fukuurabashi Bridge
The Museum Matsushima

Zuiganji Temple
4.4
(2.6K)Click for details

Zuiganji Temple
4.3
(2.3K)Click for details

Godaido of Zuiganji Temple
4.1
(1.6K)Click for details

Godaido of Zuiganji Temple
4.1
(1.3K)Click for details
Nearby Restaurants Of Kanrantei Tea House
Matsushima Fish Market
Yakigaki House (Grilled Oyster House)
Cafe le Roman
Rikyu Matsushima Kaigan Ekimae Branch
Fisherman's Kaisendon
Shokado Cafe
Matsushima Tourism Association Oyster Shack
Matsushima Italian Toto
Ajidokoro Santori Chaya
Pensee Matsushima

Matsushima Fish Market
3.7
(2.6K)$$
Click for details

Yakigaki House (Grilled Oyster House)
3.9
(606)Click for details

Cafe le Roman
4.4
(442)$$
Click for details

Rikyu Matsushima Kaigan Ekimae Branch
4.1
(445)$$
Click for details
Basic Info
Address
Japan, 〒981-0213 Miyagi, Miyagi District, Matsushima, Chonai−56
Map
Phone
+81 22-353-3355
Call
Website
matsushima-kanko.com
Visit
Reviews
Overview
4.1
(254 reviews)
Ratings & Description
cultural
accessibility
Description
Kanrantei is the only building to survive from a mansion complex of the Date clan in Matsushima, Miyagi Prefecture, Japan.
attractions: Zuiganji Temple, Zuiganji Temple, Godaido of Zuiganji Temple, Godaido of Zuiganji Temple, Entsuin, Fukuurajima, Saigyo Modoshi no Matsu Park, Date Masamune Historical Museum, Fukuurabashi Bridge, The Museum Matsushima, restaurants: Matsushima Fish Market, Yakigaki House (Grilled Oyster House), Cafe le Roman, Rikyu Matsushima Kaigan Ekimae Branch, Fisherman's Kaisendon, Shokado Cafe, Matsushima Tourism Association Oyster Shack, Matsushima Italian Toto, Ajidokoro Santori Chaya, Pensee Matsushima

- Please manually select your location for better experience