Bikkuritei Honten
Bikkuritei Honten things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Posts
南福岡駅から3分ほど。JR鹿児島本線の線路沿いにお店がある。開店前に着いたが、店の前には先客が並んでいる。並んでいると入店前にスタッフにオーダーするシステム。1巡目に入店でき「焼肉1人前」「ごはん小」「焼酎の水割り」を所望する。ごはんにはサービスで味噌汁が付く。 入店した瞬間、白煙とニンニク臭のいい香り。もうもうと立ち込める煙に視界がぼやける。店内は居酒屋か食堂の雰囲気。テーブル席とカウンター席、小上がりのお座敷席があり、グループでも一人でも楽しめる。小上がりのお座敷席に案内される。女性の一人客、学生にサラリーマン、リタイアしたと思われる高齢の方のグループなど、老若男女を問わず客層は幅広い。メニューは焼肉が1人前から3人前、ごはんが小から特大、単品の味噌汁とシンプル。アルコールが生ビール、ビンビール、焼酎(芋・麦・米・そば)、日本酒、古酒、ハブ酒、ハイボール、酎ハイ(ライム・巨峰・レモン・グレープフルーツ)とアルコールメニューの方が多いことに驚く。入店順に焼肉がどんどん運ばれている。 入店時、私の前にいた隣のお客に焼肉が運ばれた。「次はいよいよ私の番だ」と思った瞬間、隣から「うまかー」と叫ぶ声が聞こえお腹がグーグー鳴りだす。 ついに鉄板が私の前に。ジュージューと美味しそうな音。 ニンニクダレの香りにもくもくの煙。スタッフは熱くないのだろうか、心配になる程飛び散る油。ファミレスの鉄板ハンバーグステーキは、鉄板に紙製の囲いのようなものがしてあるが、このお店にそんな上品な物は一切ない。私の手に油が跳ねた。熱いと感じるのも一瞬だけ。テーブルの説明文にあったジェンガのような四角い木を鉄板の下にすかさず入れる。 鉄板が斜めになり準備完了、いよいよ焼肉をかきこむ。焼肉は豚肉だ。ハラミ、サガリ、カシラの部分など様々な部位を使っている。弾力のある肉と柔らかな肉が部位によって混在し、食感が楽しい。キャベツはしゃきしゃき感が残り肉のアクセントになっている。ニンニクダレと塩こしょうがマッチしてホルモン系の豚肉が美味しく焼酎をがぶ飲み。斜め鉄板の隅に豚脂とニンニクダレが集まるところに辛味噌を投入。これはたまらないわ、独特の味噌ダレになっている。この味はごはんにもアルコールにもとても合う。 目には煙。耳にはジュージューと鳴る鉄板の音。舌には焼肉、キャベツ、辛味噌の味。鼻にはニンニク臭漂う匂い。皮膚には飛び散る油。五感を刺激する物がすべて揃っている焼肉。1品で五感を刺激するものが揃う食べ物は珍しい。 味噌汁は麦味噌で優しい味わいだが、鉄板焼きのパンチが強く焼肉が印象的だった。福岡の友人から「病みつきになる、中毒性がある」など事前に聞いていたが、これだけ五感を刺激されたらまた食べたくなる食べ物。表の看板に昭和38年(1936年)創業とある。福岡で56年間愛されるソウルフードだと実感した美味しい焼肉だった。
ヨッパのホッシーヨッパのホッシー
50
It’s definitely overhyped. I wouldn’t complain since it was quite cheap and tasty although a bit salty and the veggies weren’t cooked properly. I would recommend to look another place if there’s a long queue here. It’s not worth your waiting time. Pork meat wasn’t that tender, rice portion was generous.
Bayu UbayBayu Ubay
10
こんなにハレンチな味のするキャベツと豚肉の鉄板焼肉が食べられるなんて世も末だと思いました!ビールもいいけどごはんモリモリ食べたほうがいいのかもしれないハレンチぷりが超気にいった! ◎再現不能系な鉄板焼肉味 大量に炒めるとか鉄板の味とか旨味の大事な構成要素になっていそうで、焼肉の素が発売されてもぜったい再現できないと確信した味だった。 ◎豚ハラミが美味い 脂身なかったからモモとか肩なのかな?とおもったら豚のハラミだったらしい。そうなんだ。豚のハラミこれまで食べたことあったかな?クセがなくて適度な歯ごたえの焼肉で安心した。 ◎キャベツが美味い 肉汁と鉄板に染み付いた風味を吸収したキャベツだけでごはん3杯食べられる人いると思った。ところどころ炭の味がする焦げがあってちょっと謎。 ◎自家製の特製辛味噌辛い 旨味より辛味が強くて痛い系の自家製辛味噌を肉汁脂に溶かして焼肉を浸けながら食べるのが流儀ぽいけど辛味噌なしでも十分美味しかったからあんまり使わなかった。 ◎ごはん小だとごはん足りない ごはん小でも200g〜250gぐらいあったと思った。それだけあれば胃袋的には足りるんだけど、肉とのバランスがまったく取れないから中でいいのかもしれない。大はでもぜったい苦しくなると思った。 ◎ビールうまい そりゃ売れるよなと思った。糖質取るならビールのほうがヘルシーかもしれない。 ◎パンツ3000円で販売中 あまりの旨さに興奮しすぎて粗相した人のためにレジでパンツを売っていた。男女兼用なのか男女別なのかは未確認。 ◎まとめ 帰りの電車ではマスクをして口を塞いで乗りました。心配していた口臭は案外翌日残ってなくてよかった。でもとにかく服はヤバいから気をつけてな!
じょんよんぺんじょんよんぺん
00
福岡のソウルフードたる鉄板焼きを体験しようと来店。 訪れる前にマップで見ると『本店』と『元祖』のふたつのびっくり亭がある。 某中華チェーン店のように、何か揉めたのだろうか。というか、どちらへ行けばいいのか。とりあえず、レビュー数が多かったこちらにした。 店の前は呼び出しを待っている?客でにぎわっている。店内をあきらめてテイクアウトと決め、行列をかきわけて店内へ入り2人前注文すると、30分待ちだという。その言い方が、待つのが当然のような、詫びる気の全くない朗らかな調子だったのでイラっときた。だが我慢して店外で待つことにした。 30分後受取に店内へ戻ると、2人前くれたのは良いが、2人とも別々に持ち帰るため、1人前×2袋に分けておいて欲しいと断ったにもかかわらず、焼肉2人前が一つの袋、ご飯2人前がもう一つの袋という具合に 合わさって入れられており、そのまま持ち帰ることができない。 しかも、辛みそのタレは2つに分けられておらず、1つの小さなプラケースに入ったままである。 店のお兄ちゃんは、別々に持ち帰りたいというこちらの要望をまるで聞いていなかったようだ。 そこで、袋を開けて中身を入れ替え、タレはもう一人分の焼肉の中に箸でなすり付けるというめんどくさい作業を、店外で立ったままやることに。 有名店の割に、こういう社員教育はできていないようである。 持ち帰って家で食べたが、辛みそは想像以上に辛い。最初の一口をまともに食べた連れは、唇が腫れてしまったという。福岡の人間は、こういう激辛料理が平気なのだろうか。 自分は用心深くちょっとずつ付けて食べたので、ちょうど美味しく食べられた。味だけはさすがであった。
田中太郎田中太郎
00
ゴールデンウィーク最終日日曜日のランチ時間に訪問。例に漏れずケンミンショーを見て、気になっていたところようやく訪問できました。 両親、自分達夫婦、子供(1、3才)の計6名で伺いました。子供向けのお店ではないので、迷惑にならないかと不安でしたが広めのお座敷もあり、近所の常連さんぽいお客さんも子供連れで来ていたので、タイミングさえ合えば問題無さそうです。 メニューはとてもシンプル ①焼き肉の量を選ぶ ②ご飯の量を選ぶ メニューはこれだけです。 男性客では、1.5人前でライス大という方が多くいらっしゃいましたが、ライス大はかなりの大盛りなので大食いを自覚する人以外はさせた方が良さそうです。 ただ、この焼き肉がニンニクが効いていて、ご飯が進む進む。テーブルにセットされている辛味噌を自分好みに混ぜながら食べられるのも、とても良いです。 甘辛系の辛味噌も多い中、しっかりと絡みの効いた辛味噌のファンになる方が多いのも頷けます。 この日は11:30のオープンに合わせて10:15ごろに到着しましたが、すでに30-40人程度は待っていて、店頭にある用紙に名前と人数を記入して待つスタイル。運良く一回目の最後尾あたりに食い込めました。 ただ回転は良さそうなので、時間さえ早めにいければ他の方が言うように1時間待つこともないのかなと思います。 【評価基準】 ☆☆☆☆☆ 絶対にまた行きたい ☆☆☆☆ 思い出した時にはまた行きたい ☆☆☆ 普通ちゃあ普通 ☆☆ うーん、もう行かないかな ☆ とっても残念
Kevin MiuraKevin Miura
250
去年伺ったのですが、臨時休業だったか⁈忘れましたが、開いてなく、今回2019.8.21リベンジで伺いました。 県外からで遠いのですが、リベンジしたのも行ってダメだった後に色々なテレビで観て、平日水曜ですが多いのを覚悟で一度は行かないと!と。 到着は12:58頃で、店舗入り口付近には誰も居なくて、店内に入るとお二人お待ちで、直ぐに受付用紙に名前書き、数分で案内してもらいタイミングが良かったのだと思いました。( ◠‿◠ ) 注文は、焼肉一人前と大ご飯を注文。 相方は、男性なので、焼肉一人前にご飯特大。 提供時間までは、計ってはなかったですが たぶん10分程できたと思います。 相方は、辛党なので、辛味噌小さじ1程とのお店の「召し上がり方」の情報より多めに辛味噌を大さじ2程入れて食べてました。 私は小さじ1で食べましたが、コメントに書いてらっしゃる方が多数いらっしゃった通りに お肉、キャベツに元々「塩味」がかなり強めにあり、焼肉は凄く美味しいのですが 塩辛さがちょっぴり強めだなって。 ご飯が無いとちょっと塩味の強さできついのですかねー。ご飯とのバランスから言ったら、特大ご飯が必要かもですね。(^_^;) いつかランチ時間ではなく ビールと一緒に食べてみたいです♫ 味濃(塩味強め)なので絶対、何杯も呑めそうでした。 相方は男性ですしガッツリ派なのですが、 ご飯は特大注文でも 普通の定食屋さんの大盛りくらいで「特大」の量ではないなーと💦言ってましたが 初めてのびっくり亭さんは、お互いに満足しました。美味しかったです ٩(^‿^)۶
RenaRena
00
Nearby Attractions Of Bikkuritei Honten
Kasugashi Nakoku Okamoto Historical Park
Kasuga City Nakoku Okamoto Historical Museum
Family Salon Lucky Hakata
Hinodefureai Park
Gojisakutenmangu

Kasugashi Nakoku Okamoto Historical Park
4.0
(79)Click for details

Kasuga City Nakoku Okamoto Historical Museum
3.9
(88)Click for details

Family Salon Lucky Hakata
3.8
(43)Click for details

Hinodefureai Park
3.6
(21)Click for details
Nearby Restaurants Of Bikkuritei Honten
ラーメン 味心
長浜ラーメン めんめん
中華レストラン 一品香 雑餉隈店 (イーピンシャン)
Hakataya Kasuga
牛もつ鍋 宗家 赤門屋
Youhachi
カルビホルモンセンター 雑餉隈店
焼きたてパン サンプラス
Bistro Matsushima
Hisaya

ラーメン 味心
4.2
(855)$$
Click for details

長浜ラーメン めんめん
3.5
(386)$
Click for details

中華レストラン 一品香 雑餉隈店 (イーピンシャン)
3.7
(347)$$
Click for details

Hakataya Kasuga
3.6
(369)$
Click for details