Chōtoku
Chōtoku things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Down-home corner joint dishing up Chinese staples such as stir fry, fried rice & dumplings.
attractions: Nezu Shrine, Koishikawa Botanical Garden, Hakusan Shrine, Fukunoyu, Sudo Park, Mori Ōgai Memorial Museum, Kichijōji, Toyo University Hakusan Campus, Takajō, Komagome Fuji Shrine, restaurants: Ore No Ikiru Michi, CIBI Tokyo Store, Yōjimbō Hongō, Sushi Noike, Kisaburō Nōjō, Kiri Yanaka, Komugiko, Saint Marc Cafe - Sendagi, Imojin, Hamazushi
Ratings
Description
Down-home corner joint dishing up Chinese staples such as stir fry, fried rice & dumplings.
Plan your stay
Posts
I tried the soy sauce taste fried rice (chahan shoyu aji) for 650 yen. A decent one, but I think it is a bit expensive. This small shop is popular so expect a queue. The other popular menu is fried dumpling (agè-győza), it comes in a portion of 6 for 600 yen. The dumpling included in some "best 100 shop for gyoza" thing. Will try it next time. But for the fried rice, I think you can get similar taste elsewhere with a bit cheaper price. The service is decent for fast paced restaurant.
Daniel KambeyDaniel Kambey
30
Waited an hour in queue 30 minutes before closing on a rainy Saturday afternoon, it was great that they served all the customers waiting inline even after closing time rather than enforcing a hard cutoff disappointing folks that have been waiting patiently. While their signature fried rice is good, I wouldn't say it's worth the wait. The fried rice itself is not exceptionally outstanding and I suspect many simply convince themselves the dish is excellent after waiting so long. Restaurant accepts cash payment only.
N O E LN O E L
50
東京出張のオフ日。 こんな日は 気になってるものを食う! やっぱりこれでしょう 検索してて目に留まったのは「兆徳」 情熱大陸だったっけ? 日本一と言われる炒飯だそうで 行ってみたいとは思ってたんです 時計を見ると10時 開いてるかなーって電話してみると 11時30分から普通通り空いてるとのこと いくしかねーな とは言いつつも、ちょいと出遅れて ついたのは11時10分ぐらい 20人ぐらいの行列かな、、 で、なかには入れたのは12時10分ぐらいだから 1時間待ち! その間に何をしていたか? 答えはメニュー選びです なんと、 ・玉子チャーハン (塩味) ・チャーハン (醤油味) があるんです。 記事でよく見るのが 玉子チャーハンですが、 自分としては チャーシューも入っている普通の チャーハンが、、、 いや、ここは王道でいこう、いや、、、 悩みます とりあえずは大盛りはやめとく 前にいった有楽町で炒飯大盛で “飽きた”のです で、書き込み見てると 「餃子」もいいらしい そして 兆徳ラーメンもいいらしい なんでも、ニンニクがすごいとか! よし、これでいこう メニューを見るとセットがあるのですが ・チャーハン +餃子3個 ・玉子チャーハン+餃子6個 ん?出来れば、玉子チャーハンに餃子3個と いきたいが、、、 そう考えているうちに順番来ました。 実に60分ぐらいの待ちです、、、 朝の一回転目にはいるなら11時前は必須かと お姉さんに玉子チャーハンで餃子3ついけるかを 聞いたところ「出来るよ!」って 良かったです で、追加で兆徳ラーメンも頼みます 書き込みによると餃子が先に来るって聞いてましたが最初に来たのは玉子チャーハン 食べてみると、、、 すんごい「ふっくら」です あー、優しい玉子の味、、、 ベタベタしてない、、、 食べ進めても「ふっくら感」はなくなりません うん。これはかなり完成度高いな 変な話ですけど 卵かけご飯を食べてる感じ 一瞬、では卵かけご飯でいいんじゃない? って思っちゃいました なので、多分私は チャーハンの方が好みだと思います 間違いないように書きますが、旨いですよ レベルも相当高い ただ、卵かけご飯が頭をよぎるんですね そして、餃子も来ました 食べると、、、、 うん。これは普通だね 3個で十分 特筆すべきはありません 最後に来たのが兆徳ラーメン スープ少な! ってぐらい麺が現れています ヒタヒタの冷やし中華ってところでしょうか 食べると、、、 すげーニンニク!! こ、これは強い。初めて食べた 醤油でここまでとは! ただ、よかったのは一口目ですね そのあとは「濃い」 ただ、ただ「濃い」 うーん。もうちょい薄めにできないかなー これが時々起こる九州人の舌と 関東人の舌の違いか! という訳で、経験としては良かったです 次来るときは ・チャーハン(醤油味) ・焼売 ですね。餃子が良さげと書いていたので 頼んだんですが実は焼売に興味があるんで あとは、チャーハンが旨いってことは 火の扱いがおそらくトップレベル 炒め物は結構な味だと思われます という事で複数人で行って色々食べてみたいです
T MT M
00
今日は仕事帰りに、友人の加川さん一押しの白山にあるチャーハンが人気のお店兆徳に行ってきました。 本駒込という人も少ないエリアで見た目は昔ながらのよくある街の中華料理屋なのにこのお店の前にだけなぜか行列が。 良い感じの違和感。 待つこと30分、入店。 このお店の看板の玉子チャーハンと焼き餃子のセットをオーダーしました。 白山本駒込兆徳中華料理チャーハン 先に焼き餃子が来て、一口食べただけで「この餃子は美味い。」 これまで食べてきた餃子の中でもトップクラスの美味さでした。 玉子チャーハンとスープも当然美味しくてチャーハンも評判通り、これまで食べてきた中でもトップクラスのクオリティでした。 信頼できる目利きの友人の加川さんが一押しするお店だったので、本駒込まで行ってきましたがその価値はありました。 というか、このお店のチャーハンを知らずして人生を過ごすのは勿体ないというレベルです。 以前、このお店のある白山の隣の千石に住んでいたことがあったのに、この名店を知らなかったことがとても勿体ないことをしていたなと思いました。 情弱は本当に人生損するなと思いました。 情報の有無で人生大きく変わります。 良い情報をシェアできる友人は本当に大切です。 また、このお店があるだけで、このお店のチャーハンだけで、ほかに特に何もない本駒込や白山という街がハッピーな街へと印象がガラりと変わりました。 ひとつのキラーコンテンツで全てが覆る破壊力を体感できました。 良いコンテンツを創る大切さを今日もグループコンサルでお伝えしてきましたが、マインドを高めるには良いコンテンツを体験するのが一番です。 感動がやる気を高めてくれます。 人を感動させ幸せにするコンテンツを創る。 それがファンやブランドを創っていけます。 個人がブランドになれる時代ですが、競争激化するところもあり、ブランドになれる人とそうでない人の超格差になっていっています。 実力主義の世界を生き抜くにも自分のキラーコンテンツを創り明確な売りや強みを創る必要があります。 自分のブランド創りは、一朝一夕に創れるものではありません。 色んな経験や紆余曲折を経てのストーリーがあり、そこからその人の感性や価値観の想いが生まれ、その想いが具現化されたコンテンツを通じてブランドが創られていきます。 この絶品チャーハンを出すお店の人達には、どんなこだわりや工夫や想いがあるのだろう。 良いコンテンツに触れるとそんな想いを知りたくなります。 良いコンテンツには、想いがあり、愛があります。 レバニラ炒めも見ただけで普通のお店のものと明らかに違うオーラが漂っていたので、今度はレバニラなど料理も試してみようと思います。 マーケティングの本質はシンプルです。 良いコンテンツを創る。 これに尽きます。 ひとつのキラーコンテンツがセンターピンとなり、全てを解決していきます。 キラーコンテンツは、元気に、幸せになれる。 この感動をシェアしようと口コミしたくもなります。
伊藤剛志伊藤剛志
50
黄金チャーハンは優しい味わいだった 知る人ぞ知る町中華の大人気店 駅で言うと本駒込、白山の近くにあり、車通りの多い交差点の角にある。 通常、こういう場所は”死地”になりやすく、人が滞在しにくいと言われているのだが、ここは別格。 オープン時からお客がどっと押し寄せ、外には行列、そしてテイクアウトの注文電話が鳴りやまない。 皆のお目当ては揚げ餃子、そして黄金チャーハン。 自分も評判を聞くまではにわかには信じられなかったが、ここの黄金チャーハンが、焼飯日本一なのだという噂を聞いた。 で、調べてみると”黄金=卵”らしく、他の具はない。 え?!そんなチャーハンが美味しいのか、、、と思い、今回確かめるべく訪問した。 時間は17:30。 夜の部オープンすぐだが、すでに1Fのテーブルとカウンター席は満席になっていて、2Fの座敷にも続々とお客が案内されている。 さてと。 注文はどうするか。 とりあえず黄金チャーハンは頼もう。 違いを知るために通常のチャーハンも注文。 餃子も有名なので、焼き餃子、水餃子、シューマイ。 それにトマトと卵の炒め物に回鍋肉をお願いした。 ちょっと楽しみすぎたかな。 でもまぁいい。 ・ ・ ・ 最初に来たのは餃子とシューマイ、そしてトマトと卵の炒め物。 ビールと実によく合う。 続いて水餃子が、しばらくしてやや甘めの回鍋肉が運ばれてきた。 が、一向にチャーハンが来ない。 時間がかかっているのか、それともあえて〆っぽい料理なので遅らせてくれているのかがわからかったが、そんな疑問を持った直後に通常チャーハンと黄金チャーハンが登場した。 おぉぉ、、、これが。 これが評判の黄金チャーハンか。 まずは頂いてみる。 「・・・?!薄い」 味がほとんどないではないか。 通常のチャーハンの方はしっかりいつものチャーハンらしい味わいなのだが、この黄金チャーハンはなんというか、とてもやさしい味だ。 卵っぽさもない。 このチャーハンの何が人をそれほどまでに惹きつけるのかがいまいちよく分からなかったが、自分は通常のチャーハンの方が好きだ。 多分・・・多分だが、このチャーハンが来る前に、味の濃い回鍋肉を食べたので、それほど味を感じなかったのかも?!と思ったが、どうだろう。 でもカウンター席もテーブル席の人も、みないづれかのチャーハンを注文していて、この店の大人気メニューなのだという事は理解できた。 そして焼き餃子がやたらおいしい。 できば餃子とチャーハンを同時に頂きたかった。 他にも気になるメニューがいくつもあったので、再訪の候補に挙げたいと思う。 それにしても驚くのはテイクアウト注文の多さだ。 カウンターに座ったが、その左端にはテイクアウト用の餃子や焼きそば、野菜炒め、チャーハンなどがタワーのように積み上げられていく。 店内のお客に提供する中で、さらにテイクアウトもこなす店主やスタッフたち。 すごい連係プレイだ。
takayuki iijimatakayuki iijima
00
脅威の旨さ!兆徳名物玉子チャーハン! 本駒込駅から徒歩3分、 中国料理の百名店 「兆徳」を訪問。 平日の開店20分前に到着のところ11番目。 開店前には20名程の行列に。 5分遅れのオープンと同時に入店できました。 玉子チャーハン 焼き餃子(6ケ)セット1,100円 玉子チャーハン シューマイ(6ケ)セット1,150円を 注文しシェア。 餃子は10分位で、チャーハンは15分位 掛かって提供されました。 玉子チャーハンはパラパラですが、しっとり、 塩加減が絶妙でとても美味しいです。 白飯と玉子と葱だけでこの味が出せるのは 相変わらず驚異です。 餃子はニンニク不使用ですが、韮のパンチが 効いていて旨いです。好みの味ですね。 シューマイはイマイチでした。 最後まで美味しく頂きました。 **************************************************** 東京No.1チャーハンは何度食べてもウマい! 本駒込駅から徒歩3分、 中国料理の百名店 「兆徳」を訪問。 平日の開店15分前に到着のところ2番目。 開店前には15名程の行列に。 5分遅れのオープンと同時に入店できました。 玉子チャーハン 700円と揚げ餃子 600円を注文。 餃子は10分位で、チャーハンは15分位 掛かって提供されました。 玉子チャーハンはパラパラですが、しっとり、 塩加減が絶妙でとても美味しいです。 白飯と玉子と葱だけでこの味が出せるのは 相変わらず驚異です。 揚げ餃子はサクッとした皮に甘酢餡が絡んで 美味しいです。 最後まで美味しく頂きました。 *********************************************************************** SARAH No.1 チャーハンに相応しい実力 本駒込駅から徒歩3分、 中国料理の百名店 「兆徳」を訪問。 土曜の開店10分前に到着のところ10番目。 今週の日テレで紹介された効果でしょうか? 20分遅れのオープンと同時に入店できました。 玉子チャーハン・焼き餃子セット 1,000円を注文。 焼き餃子は10分位で、チャーハンは35分位 掛かって提供されました。 玉子チャーハンはパラパラですが、しっとり、 塩加減が絶妙でとても美味しいです。 白飯と玉子と葱だけでこの味が出せるのは 驚異です。 餃子はニンニク不使用ですが、韮のパンチが 効いていて旨いです。好みの味ですね。 最後まで美味しく頂きました。 揚げ餃子とトマトの卵炒めも食べてみたい です! テイクアウトも多くてオペレーションに 問題があり、かなり待たされました。 店主は人柄も良くて、料理も美味しいので ちょっと残念ですね。
ジャッキー社長ジャッキー社長
130
Nearby Attractions Of Chōtoku
Nezu Shrine
Koishikawa Botanical Garden
Hakusan Shrine
Fukunoyu
Sudo Park
Mori Ōgai Memorial Museum
Kichijōji
Toyo University Hakusan Campus
Takajō
Komagome Fuji Shrine

Nezu Shrine
4.4
(3.6K)Click for details

Koishikawa Botanical Garden
4.3
(1.3K)Click for details

Hakusan Shrine
4.0
(1.1K)Click for details

Fukunoyu
3.9
(483)Click for details
Nearby Restaurants Of Chōtoku
Ore No Ikiru Michi
CIBI Tokyo Store
Yōjimbō Hongō
Sushi Noike
Kisaburō Nōjō
Kiri Yanaka
Komugiko
Saint Marc Cafe - Sendagi
Imojin
Hamazushi

Ore No Ikiru Michi
3.8
(495)Click for details

CIBI Tokyo Store
4.1
(447)Click for details

Yōjimbō Hongō
4.1
(424)Click for details

Sushi Noike
4.3
(347)Click for details