Ippatsu Ramen Hachioji Main Store
Ippatsu Ramen Hachioji Main Store things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
【店員さん「丼に咲いた一輪の花❣️チャーシュー満開で~す♪」「元気玉ぁ♪︎」☆新年1杯目は壱発ラーメン本店だ!!!】 東京都八王子市万町。ビジュアルの凄さ!ガツン!とガッツリ系!店員さんの面白さ♪もはや八王子のソウルフードと言えるラーメン店です。最寄りは、中央本線・横浜線・八高線の八王子駅。南口の南大通り沿いにあります。専用駐車場有り _〆(゚▽゚*) 八王子へ来たら一度訪れる価値が有りますね♪︎ お正月休み、毎年恒例の八王子七福神巡り(今年で6回目)を始める前に、ガツン!ガッツリ!と2024年1杯目のラーメンを頂きますよ( ゚Д゚)ゞ 履歴を確認すると4年ぶりの訪問。中途半端な11時前にもかかわらず、店内満席。タイミングよく席が空いたのでラッキーでした。店員さんは4名。皆さん元気元気!券売機式。家系のように、麺のかたさ、味の濃さを注文出来ます。硬めでお願いしましたヾ(○・ω・)ノ ◆本日の注文◆ ネギとろチャーシュー正油 1200円 元気玉(半熟味玉) 100円 提供時の店員さんセリフ「丼に咲いた一輪の花❣️チャーシュー満開で~す♪」。更に万歳ポーズで「皆さんご一緒に、元気玉ぁ!」。見た目はラフレシア(笑) 丼周囲の花びらチャーシューは8枚。薄切りだけど肉の旨味が凝縮されています。胡麻油でまぶした白髪ネギはシャキシャキ♪ とろろ芋がこれまた合うんですわ(o^-')b !スープは意外とサッパリしています。細麺は硬めオーダーしたけど、やわらかいね。それでも、美味しく頂きましたよ(o’∀`)♪ 七福神巡りの後であれば、+100円の中盛、+200円の大盛でも行けそう(p`・ω・´q) 食べ終わると「良い食べっぷりでぇ♪」と店員さん。更に完飲すると、威勢良く「はげみになりまっス!」と声を張り上げてくれます(*´艸`*) それにしても次から次へとお客さんが入ってきますね。ほぼ八王子ナンバーなのでやはりジモティーに愛されているんだなぁ(*´-`) #小結 #正月麺活 #人気店 #店員さんの掛け声が面白い #離れていても心は1つ #チャーシューの花が咲く! #壱発の押忍!(お酢) #元気玉 #ラフレシア #味はラーショに近い #10~24時まで営業 #ラーメン #老舗 #通し営業 #つけ麺 #相模原と福生に支店有り ………………………………………………………………………… 【店員セリフ「丼に咲いた一輪の花❣️チャーシュー満開で~す♪」☆八王子のラーメンと言えばココ!壱発ラーメン本店だ!!!】 東京都八王子市万町。ビジュアルの凄さ!ガツン!とガッツリ系!店員さんの面白さ♪もはや八王子のソウルフードと言えるラーメン店です。その証拠にクチコミがなんと多いことか(ノ^∇^)ノ 最寄りは、中央本線・横浜線・八高線の八王子駅。南口の南大通り沿いにあります。専用駐車場有り _〆(゚▽゚*) 八王子へ来たら一度訪れる価値が有りますね( *´艸`) 家系やラーショ好きの私としては、壱発さんには以前から来てみたかった(*ノωノ) 長いお正月休み、八王子七福神巡りが終わり、ガツン!と〆のラーメンを頂きますよ( ゚Д゚)ゞ 中途半端な14時半くらいにもかかわらず、店内満席。待ちが10人前後。券売機式です。家系のように、麺のかたさ、味の濃さを注文出来ます。硬めでお願いしましたヾ(○・ω・)ノ 若者4~5人組、テーブル席に空きがなく、分かれて座ることに。店員さんセリフ「離れていても心は1つ♪」。いいねぇ( ´∀` )b ◆本日の注文◆ ネギチャーシュー正油 1000円 店員さんセリフ「丼に咲いた一輪の花❣️チャーシュー満開で~す♪」着丼!!!見た目はラフレシアだ( ̄□ ̄;)!!? 丼周囲の花びらチャーシューは7枚。薄切りだけど肉の旨味が凝縮されています。胡麻油でまぶした白髪ネギはシャキシャキ♪スープは意外とサッパリしていますが、塩分濃い目。細麺は硬めオーダーしたけど、やわらかいね。後半は卓上の「壱発の押忍」と「壱発激辛高菜」を加えて味変。美味しく頂きました(o’∀`)♪ お腹が空いていれば、+100円の中盛、+200円の大盛でも行けそう(p`・ω・´q) 七福神巡り中に、たまたま見つけた町中華でオヤツラーメン食べなければね。まあ、OK(o^-')b ! 食べ終わると「良い食べっぷりでぇ♪」と店員さん(*^-^) 更に完飲すると、威勢良く「はげみになりまっス!」と声を張り上げてくれます(*^-^) それにしても次から次へとお客さんが入ってきます。八王子ナンバーが多いですね。やはり愛されているんだなぁ(*´-`) #小結 #人気店 #店員さんの掛け声が面白い #離れていても心は1つ #チャーシューの花が咲く! #壱発の押忍!(お酢) #元気玉 #味はラーショに近い #深夜まで営業 #ラーメン #老舗 #通し営業 #つけ麺 #相模原と福生に支店有り #次回はネギとろチャーシュー
Homura AOIHomura AOI
60
どうも、さぴおです 【店内の雰囲気最高】とろろ入りのジャンボなラーショ系統な一杯!! 本日紹介するのは『壱発ラーメン本店』さん。 こちらは福生などに展開する壱発ラーメンの本店格のお店。 ラーメンショップ系統なラーメンを提供しています。 その注目ポイントはなんといっても『とろろ』でしょう。 またその量の多さがポイント。 祝日旗日の21時過ぎに訪問。 なんと外待ち5人待ちに接続。 食券は外待ち先頭になった際に買えばいいようですね。 時間なのか土地柄なのかややヤンチャな客層。 店頭にはしゃがんでタバコをふかしてタムロする若者の光景。 食券にて ネギとろ正油ラーメン+麺中盛 1000円を購入。 厨房から背を向けるカウンターに通されてしまいオペは見られません。 それにしても聞こえてくる店内アナウンスがすごい… 「水汲んでお待ちください〜」 「後ろ誰もおりませんのでゆっくり選んでください」 「はい、当店自慢のネギとろラーメン〜 チャーシューの花びら咲いてます」 「いい食べっぷりありがとうございます〜」 「味たま食べる前のストレッチ〜元気玉ァァ!!」 などなど。 これをミドルエイジ以上のスタッフさんが 朝から夜の23時まで続けているのか…元気すぎる。 恐れ入り谷の鬼子母神。見上げたもんだよ屋根屋のふんどし。 「向かいのカウンター、ネギとろラーメン中盛りの方〜〜」 と声がかかります。 どうやらこの席はセルフで取りにいくスタイルなんですね。 「………えっ、誰かの大盛りネギとろチャーシューメンと間違えてないか?」と たじろぐ程の巨大な丼で配膳です。 ⚫️実食 スープはとろろが入ってか 全体的にとろんとしていて塩加減もマスクしている印象ですね。 ラーショナイズな豚骨感とキッチリとした化調の味わい。 超大量のスープですが とろろのマスキングの影響でいつまでも飲んでしまうような魔力がありました。 とろろに長芋がシャクシャクと大量に入っているので、それをレンゲで掬う楽しさもありますね。 麺はやや固め。 中細ストレート麺でボソッとした歯切れ。 何となく麺が短めの裁断に感じたのは 丼がデカすぎる錯覚でしょうか。 トッピングにはとろろ、チャーシュー、ラーショネギ、ラー油であえられたメンマ、海苔などなど。 サクッと完食へ。 豪快さと楽しさを備えたいいお店でしたね。 次回は味噌ラーメンをいただいてみたいです。 ごちそうさまでした
さぴおちゃんねる(さぴお)さぴおちゃんねる(さぴお)
70
時間帯が夕飯時ということもあって、学生さんや現場終わりの職人さんで混み合っていた。 店内は基本的にカウンター席で、窓側にもカウンターがある。とりあえず券売機で「ネギラーメン醤油」¥750を購入。 卓上にはラーメンショップではおなじみのでかいおろしニンニクと辛味噌の豆板醤。高菜や胡椒もある。他には味変用の「特製 壱発の酢」というのがある。 ほとんど待たされることなくラーメンが出来上がった。早い。器には壱発と書かれている。 トッピングは山盛りのネギ、チャーシュー、海苔、わかめ、メンマ。表面にはうっすら背脂が浮いている。 スープは豚骨ベースの醤油ダレ。ラーメンショップは、そのスタイルからしても「家系」だとも言えるが、味は塩味が強く別物の印象はある。 おそらくお客さんの傾向に合わせて塩味が強くなっているのだと思う。その分、麺や背脂が甘く感じる。 麺は加水率の低い中細ストレート。食べやすく、ボソッとした食感で味のある麺。うまい。壱発ラーメンは「麺」がめっちゃうまい。 チャーシューは赤みのある肩ロース。口の中でホロホロとほどけるように崩れる柔らかさ。濃い目の味付け。 こんもりと盛られた白髪ネギはごま油のタレに絡めてある。麺と一緒に食べると一際、風味が引き立つ。 シャキシャキとした歯ごたえもアクセントになっている。ライスにのせたら相当うまいんじゃん。 メンマは太めのスライスでネギとは違うシャキシャキとした歯ごたえ。これは普通。 少し食べ進めたところで「にんにく爆弾」投入。豆板醤や高菜も加え、徐々にジャンキーさを増していく。 また「特製の酢」を加えると少し乳化してドロ〜っと粘度のあるスープに変化する。味はマイルドになる。はぁ、うめえ。 もうこの頃にはビシッと脳に焼き付いて壱発洗脳が完了している。数時間経つとまた無性に食べたくなる中毒性の高いラーメン。 sketch.audio
Shinya KShinya K
20
①土曜日、釣り帰りに来店。 30年以上前に、ここではなく、まだ、富士森公園前にあった時代から、通うほぼ、「ラーショ系」の美味しい店である。バナナマンなど、テレビでも、絶賛のラーメン屋である。😄👍 本日、あえて、1000円を意識し、〝正油ラーメン 大盛り半熟味玉〟麺カタ を実食。 着丼し、ノーマルラーメンなのに、大盛りだからか?薄いけど、チャーシューは、3枚、あと、ネギではなく、ワカメである。🙄👀👍 元気玉の半熟味玉は、美味しい。😄👍 途中で、味変で、豆板醤、追いニンニク、お酢を入れ、完食。😄✨👍 口コミにある、スープがぬるいとか、あるが、ノーマルは、熱々である。めかとろなど、トッピングを入れるから、ぬるくなるので、とろろが熱々でどうするの?めかとろを食べたい人は、つけめんをお勧めします。ラーメンなら、ぬるくなりますね。熱々が食べたい人は、トッピングを入れ過ぎないよう注意が必要です。🙄🙇🤔 チャーシューメンなら、花✿が咲きます(薄いけど)。😄🙄👍 「つばき食堂」同様、中毒性のあるやばい美味しいお店です。🤩💯🎊✨☝️ ➿➿➿➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➿➿➿ ②釣り帰り、再び、来店。 「つばき食堂」が、味が安定せず、がっかりレベルまで、味がおちてしまったので、ラーショ系のトップになりました。😄✨👍 〝ネギラーメン正油 大盛り〟を実食。 着丼し、ネギラーメンなのに、チャーシューが小さいが5枚あるのが、ありがたい。😄👍 中盛りだけでなく、大盛りまであるのが、助かります。 ニンニク、豆板醤、お酢で旨みアップに味変で完食。😄✨👍 壱発ラーメンは、味が安定しているので、当たりハズレがないので安心して、食べられます。😄✨👍 ラーショ系の最後の砦は、やはり、美味しかった。😄✨ 他店が値上げなどする中、コスパも含め、群雄割拠☆4より、頭1つ抜け出し、☆5に昇格です。😄✨🎊🤩☝️
1218“レベッカ1218”レベッカ1218“レベッカ1218”レベッカ
10
「チャーシューはオジさんには多すぎでした」2021/7/15 木曜午後にランチで利用しました。16時近くになっており、この時間に食事ができるお店ではラーメン店しか思いつきませんでした。 「めかとろチャーシュー正油」:1000円(税込、以下同) 味3.1点/CP3.1点 「めかとろ正油」が900円で+100円でチャーシュー増量になるならばと「めかとろチャーシュー正油」にしてみます。 3分ほどで配膳されました、速いです。 チャーシューが丼の周りを一周しています。 めかとろは「めかぶ」と「長芋」。長芋は卸したものではなく細かく刻んだような形状です。たっぷり入ってます。めかとろ自体はまぁまぁ美味しい。 他に、わかめ・めんま・岩海苔が乗っています。 スープは、コッテリ系で濁ったもの。このスープは、めかとろとの相性は微妙だと思います。 麺は細めで縮れた、少し軟目な加減。もっと固めな方が合っているように感じました。 チャーシューは、薄目ですが、7~8枚だったと思います。味はやや塩っぱめ。 食べ進めるうちに、チャーシュー増量は自分には多すぎたと後悔しました。 …正直言って、スープ自体があまり好みではなく、辛さを足して誤魔化したかったのですが、豆板醤らしき調味料が自分の席には無くて諦め、ニンニクを入れて味変を図りますが効果なし。「激辛高菜」100円をオーダーするべきでしたね。 16時台だというのに来店客が途切れることがありません。人気店であることは間違いなしのお店ではありました。
和爺ぃ和爺ぃ
10
2023年01月27日金曜日19時10分到着しました。 駐車場は店舗前に4台と右に細い路地を入っていくと5台程止められます。 店舗横にはCPも有ります。 待ち無しで中に入り食券を購入して空いてる席に着席します。 外待ちが有る場合は先に食券を購入して、店員さんに渡してから外に並びます。 店員さんに案内されたら着席します。 ネギトロチャーシューメン 正油(1100円) 半熟味玉 元気玉(100円) プルンプルン丼(500円) を購入しました。 ネギトロチャーシューメン着丼の際に 「ドンブリに咲いた一輪の花!チャーシュー満開!」 の掛け声の後に味玉トッピングをしたのでさらに、ストレッチと言い両手を上に上げながら 「味玉子で明日への活力に御一緒に〜元気玉ーー!!」 をもらい元気満点で嬉しくなりました。 味はラーメンショップに似ていて味付きのネギや、ハートの昆布、トロロに沢山のチャーシューなど美味しかったです。 プルンプルン丼は少し提供に時間がかかりましたが、甘塩っぱく良く煮込まれた肉がプルンプルンとしていてご飯に良く合います。 食べ終わり、丼をカウンターに上げると 「恐れ入りますー良い食べっぷりで励みになります」 と言われて、最後まで美味しく楽しく気分良く頂けました。 子供にも優しく声をかけたり、メダカなどをプレゼントしたり長年愛されているお店ですね。 接客も元気で明るく優しく◎で最高でした。 ごちそうさまでした〜(´∀`*)
彩樹彩樹
60
Nearby Attractions Of Ippatsu Ramen Hachioji Main Store
CELEO Hachiōji
J:COM Hall Hachioji
KEIO Plaza Hotel Hachiōji
Hachiōji Station
Hachioji Yume Art Museum
Hachiman Yakumo Shrine
Inariyu
Tokyo Metropolitan Tama Business Activation Center(Tokyo Tama Mirai Messe)
Honryuji
武州しこめん

CELEO Hachiōji
3.7
(2K)Click for details

J:COM Hall Hachioji
4.1
(1.1K)Click for details

KEIO Plaza Hotel Hachiōji
4.0
(985)Click for details

Hachiōji Station
3.7
(548)Click for details
Nearby Restaurants Of Ippatsu Ramen Hachioji Main Store
焼肉ホルモンたけ田 八王子
Dried Sardine Ramen En
Beer Pong Bar GROVE Hachioji
Ramen Hachioji Dada
Men Show Takuma
Naruse Unagi Restaurant Hachioji
Yokohama Iekei Ramen Hachioji Yamatoya
Chūka-soba Aoba Hachiōji
Binbin
Taian

焼肉ホルモンたけ田 八王子
4.8
(738)Click for details

Dried Sardine Ramen En
3.9
(777)Click for details

Beer Pong Bar GROVE Hachioji
4.9
(600)Click for details

Ramen Hachioji Dada
4.0
(689)Click for details